北海道・北東北の縄文遺跡群 アジア / 世界文化遺産 / 北海道 / 日本 2021年に開催された第44回世界遺産委員会拡大会合において、日本の「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産として登録されました。 北海道南部から東北北部にかけて、山や丘、平野や低地、内湾や湖、... 続きを読む
百舌鳥・古市古墳群 アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方 2019年アゼルバイジャンの首都バクーで開催された第43回世界遺産委員会において、大阪府の「 百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん) 」が世界文化遺産として登録されました。 大阪にとって初め... 続きを読む
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 アジア / 世界文化遺産 / 九州・沖縄 / 日本 2018年バーレーンの首都マナーマで開催された第42回世界遺産委員会において、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産として登録されました。日本としては22番目の世界遺産の誕生です(文... 続きを読む
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 アジア / 世界文化遺産 / 九州・沖縄 / 日本 2017年ポーランド・クラクフで開催された第41回世界遺産委員会において、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産として登録されました。日本としては21番目の世界遺産の誕生です。 続きを読む
ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献- アジア / アルゼンチン / インド / スイス / ドイツ / フランス / ベルギー / ヨーロッパ / 世界文化遺産 / 南アメリカ / 日本 / 関東地方 2016年トルコ・イスタンブルで開催された第40回世界遺産委員会において、日本を含む、フランス(代表推薦国)、ドイツ、ベルギー、スイス、アルゼンチン、インドの計7か国が共同推薦した「ル・コルビュジエの... 続きを読む
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 アジア / 世界文化遺産 / 中国地方 / 中部地方 / 九州・沖縄 / 日本 / 東北地方 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は2015年ドイツのボンで開催された第39回世界遺産委員会において新規登録が認められた世界文化遺産です。 1850年代から1910年にかけて日本の... 続きを読む
紀伊山地の霊場と参詣道 アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方 紀伊山地の霊場と参詣道は2004年7月に登録された世界遺産。紀伊山地は三重県、奈良県、和歌山県をまたいでおり、最高峰は八経ヶ岳です。山岳仏教や熊野信仰、仏教や山岳仏教に加えて密教などが習合した修験道が... 続きを読む
石見銀山遺跡とその文化的景観 アジア / 世界文化遺産 / 中国地方 / 日本 「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、島根県大田市にあり、戦国後期から江戸前期にかけて最盛期を迎えた、日本最大の銀山です。現在は閉山しています。 2007年、世界遺産に認定されました。 続きを読む
姫路城 アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方 姫路城は兵庫県姫路市にあり、世界遺産の他にも国宝や重要文化財に指定されています。日本百名城のひとつであり、別名「白鷺城」と称される、日本を代表するお城です。 続きを読む
古都京都の文化財 アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方 「古都京都の文化財」は、京都府京都市、宇治市、滋賀県大津市にある17か所の寺社のことであり、1994年に世界遺産に認定されました。それぞれが特別名勝や国宝建造物に指定されています。 続きを読む