タージ・マハル

タージ・マハルはインド北部のアーグラにある、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンの妃ムムターズ・マハルの墓廟です。総大理石の白亜の廟は、インド・イスラム文化の代表的な建築物です。1983年、インドの世界遺産に登録されました。

タージ・マハルの建設とその後

ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンは、妃のムムターズ・マハルを心から深く愛していました。戦場にまで伴うほどでしたが、1631年、ムムターズは第14子を出産した際に亡くなってしまいます。皇帝の悲しみは深く、最愛の妃を弔うために、最も美しい墓廟を建てることを決めたのでした。

こうして、1632年にタージ・マハルの建設に着工します。皇帝は常時2万人の労働力を投入し、22年の歳月をかけて、ついに1653年にこれを完成させました。

完璧な対称性を誇るその優美な姿は、「宮殿の光」「宮殿の選ばれし者」という意味の名を持っていたムムターズ・マハルにふさわしいものでした。

皇帝シャー・ジャハーンは、タージ・マハルの対岸に黒大理石の自身の廟を造るつもりでしたが、それが叶うことはありませんでした。タージ・マハルの建設により財政が逼迫したことに加え、皇子たちの後継者争いも勃発したのです。国庫を空にしてしまった皇帝は、三男(後のアウラングゼーブ帝)によってアーグラ城へ幽閉されてしまいました。以後、皇帝は窓からタージ・マハルを眺め、愛する妃のことを思いながら生を終えたのです。

タージ・マハルの構造

【世界遺産】タージ・マハル

大楼門

タージ・マハルは、南北560m、東西303mの敷地に建てられており、建物も庭園もすべて緻密な計算に基づく完璧な対称性を誇っています。イスラム世界中から、当時の一級の建築家と工芸家を呼び寄せ、建設に従事させたのです。

赤砂岩でできた大楼門を通り、内部に足を踏み入れると、そこには正方形の四分庭園が広がっています。庭園を分ける4本の水路はエデンを流れる川を示しており、このような庭園をチャハールバーグと呼びます。花々や果樹も植えられていました。

基壇と墓廟、尖塔

【世界遺産】タージ・マハル

庭園の奥中央に、高さ5.5mの基壇が設けられており、その上に墓廟が建てられています。四隅には4本の尖塔があり、これは妃に仕える4人の侍女にも例えられています。また、4本の尖塔は少し外側に傾いて建ててあります。これは、万一ミナレットが倒れても本体を傷つけないように計算されたものなのです。

ドーム部分の高さは、外見は58mありますが、中では24mしかありません。これは二重殻ドームといわれる構造で、ドームと内部の天井との間に空洞を造り、外観と屋内のバランスを取るためでした。

内部の中央にムムターズ・マハルの墓石がありますが、本来の彼女の墓石は地下室にあります。隣にはシャー・ジャハーンの墓石が置かれています。

壁に彫り込まれた模様

廟の壁には、優美なイスラムのアラベスク模様が彫り込まれており、世界中から集めた28種の宝石や鉱石がそれを飾っていました。当時の年代記には、「天上の7つの楽園をも凌ぐ」と記されているそうです。

モスク

【世界遺産】タージ・マハル

墓廟の左右にはモスクと集会場が建てられていますが、これは他のムガル帝国の廟には見られない、タージ・マハル独特のものです。

ここまでのものをたった1人の女性に捧げるという物語は、これ以上ないほどロマンティックですね。実はタージ・マハルにはモデルがあり、デリーのフマユーン廟がそれです。妃が皇帝のために建てたもので、こちらもぜひ見てみたいものですね。

この世界遺産のデータ・地図(場所)

名称タージ・マハル
インド
登録区分 世界文化遺産
登録年

1983年

キーワード

タイトルとURLをコピーする

 

あわせて行きたい世界遺産

 

コメントを書く

  1. 横田昌久 より:

    絶えず、美しい景観を誇るタージマハール廟の写真はしばしば見られるが、MSのW10配信画像をみて、4本のミナレット(尖塔)の存在に気付き、イスラム教の建物かと思った。インドと言えば、ヒンドゥ教信者の多い国との先入観から、タージマハール廟を宗教の立場から眺めないで写真を観ていた自分の浅学を恥じる。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です