プエルトリコのラ・フォルタレサとサン・ファン国定史跡アメリカ / 世界文化遺産 / 北アメリカ プエルトリコ自治連邦区、通称プエルトリコ。プエルトリコ島などから構成され、アメリカ合衆国の自治的・未編入域にして、コモンウェルスと呼ばれる政治低的地位にあります。プエルト・リコはスペイン語で「美しい港... 続きを読む
ティムガッドアフリカ / アルジェリア / 世界文化遺産 アルジェリアの世界遺産であるティムガッドは、同国北部にあるオーレス山地に連なる高原に築かれたローマ帝国の植民都市です。2000年の間砂に埋もれていたその都市は1881年に発見されました。 続きを読む
ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々(シチリア島南東部)イタリア / ヨーロッパ / 世界文化遺産 「ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々」はイタリアのシチリア島東南部にある8つの町、 カルタジローネ ミリテッロ・イン・ヴァル・ディ・カターニアカターニア カターニア モディカ ノート パラ... 続きを読む
アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群イタリア / ヨーロッパ / 世界文化遺産 アッシジはイタリア中部のスバジオ山斜面に広がる人口2万人強の小さな町です。「アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群」という名称で世界遺産に登録されています。 続きを読む
イタリアのロンゴバルド族:権勢の足跡 (568-774年)イタリア / ヨーロッパ / 世界文化遺産 世界遺産「イタリアのロンゴバルド族:権勢の足跡 (568-774年)」は、イタリア各地に残るロンゴバルド王国時代の建造物や遺跡などを対象にしています。 ロンゴバルド王国は568年ゲルマン系ロンゴバル... 続きを読む
イヴァノヴォの岩窟教会群ブルガリア / ヨーロッパ / 世界文化遺産 ブルガリアを流れるルセンスキ・ロム川沿いにある断崖には、多数の教会や修道院などが残されています。14世紀から17世紀に至るまで、これらの教会はブルガリア正教会の修道士たちによって利用されていたと言わ... 続きを読む
ラリベラの岩窟教会群アフリカ / エチオピア / 世界文化遺産 ラリベラの岩窟教会群は、アフリカのエチオピア北部標高3000mの場所にある世界遺産です。この遺跡がその文化的価値によって世界遺産に登録されたのは、1978年のことです。 続きを読む
セルギエフ・パサドの至聖三者聖セルギイ大修道院の建造物群ヨーロッパ / ロシア / 世界文化遺産 セルギエフ・パサドはロシアのモスクワの北東にある都市の名前で、モスクワの近郊の古都群「黄金の環」の1つです。ロシア正教会において最も重要な修道院の1つであるのが、この地にある至聖三者聖セルギイ大修道... 続きを読む
ノヴゴロドと周辺の文化財ヨーロッパ / ロシア / 世界文化遺産 ノヴゴロドはロシア北西にあるノヴゴロド州の州都で、その名の意味は「新しい街」。中世にノヴゴロド公国として栄えたロシア最古の都市です。イリメニ湖とそこから流れ出るヴォルホフ川に沿って街があります。 続きを読む
キジー・ポゴスト(キジ島の木造教会建築)ヨーロッパ / ロシア / 世界文化遺産 ロシア・カレリア共和国オネガ湖浮かぶキジ島はロシア正教の木造建築群で有名です。その古さと美しさはロシア国内でもよく知られ、1990年には島内の木造建築群が世界遺産に登録されました。 続きを読む