「蘇州古典園林」の基本情報
国 |
中国 |
---|---|
登録区分 | 世界文化遺産 |
登録年 |
蘇州古典園林は世界遺産に登録された中国の江蘇省蘇州市にある歴史的な庭園の総称です。蘇州古典庭園ともいわれます。1997年に4か所の庭園が登録され、2000年に5か所が追加登録されました。
蘇州は、市街の中を多くの運河が走り、「東洋のベネチア」と称されています。蘇州の庭園は市街の豊かな水を利用し、池を配置した素朴な美しさが特徴です。庭園は10~20世紀初頭の五代から清の時代にかけて多く造られました。これらの多くは個人の趣味として地元の名士によって造られており、皇帝所有の皇家園林に対し、私家園林と呼ばれています。蘇州園林は、以下の9つの庭園の総称です。
なかでも、滄浪亭、獅子林、拙政園、留園は合わせて、蘇州四大園林と呼ばれています。
このうち、蘇州最大の拙政園と留園は、北京の頤和園、承徳の避暑山荘とともに、中国四大名園といわれています。