サン・クリストヴァンの町のサン・フランシスコ広場

サン・クリストヴァンの町のサン・フランシスコ広場

サン・クリストヴァンは16世紀後半、ポルトガルがスペイン支配下にあった時代に植民地化され、ブラジルの東北海岸に作られた街です。サン・ フランシスコ広場は、その町の山の手に残る長方形の広場です。かつて州都だった時代の政治権力や宗教権力の中心地であり、その歴史の古さはブラジルでも4番目に古い都市となっています。

当時のこの地帯一帯は先住民の抵抗が激しく、他の都市へとつながるために拠点として開かれることになりました。スペインの支配下にあった土地がコロニアル様式で都市計画を新たに始めることに発し、スペイン的な規則正しさが残る町並みになっています。
広場の周辺には、北側にフランシスコ会の修道院(上記写真)・同付属聖堂、東側を慈悲修道女会の施療院と聖堂、南側を(旧)州知事公邸、西側を5軒の私邸が並び当時の建築様式を一望できる場所になっています。

この世界遺産のデータ・地図(場所)

名称サン・クリストヴァンの町のサン・フランシスコ広場
ブラジル
登録区分 世界文化遺産
登録年

2010年

キーワード

タイトルとURLをコピーする

 

あわせて行きたい世界遺産

 

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です