| 名称 | サンボー・プレイ・クックの寺院地区:古代イシャナプラの考古遺跡 | 
|---|---|
| 国 | カンボジア | 
| 登録区分 | 世界文化遺産 | 
| 登録年 | 
2017年ポーランド・クラクフで開催された第41回世界遺産委員会において「サンボー・プレイ・クックの寺院地区:古代イシャナプラの考古遺跡」が、カンボジアの世界文化遺産として登録されました。カンボジアにとって3つ目の世界遺産になります。
サンボー・プレイ・クックの寺院地区:古代イシャナプラの考古遺跡
車でシェムリアップから南東に約3時間、プノンペンからは北へ約3時間半。カンボジアの中央にサンボー・プレイ・クックはあります。
「豊かな森の寺院」を意味するサンボー・プレイ・クックは、7世紀初頭、真臘(しんろう)時代の首都に建造された寺院群です。真臘とは、アンコール朝の前身であるクメール人の王国のこと。アンコール・ワット擁するアンコール遺跡群に先行するクメール建築として注目されています。
大きな3つの遺跡群「プラサット・サンボー」、「プラサット・タオ」、「プラサット・イエイ・ポアン」とその周囲に散在する100を超える遺跡からなります。八角形の祠堂をはじめ、インドのドラビダ様式に影響を受けたソンボー様式とよばれる煉瓦造の遺跡が多く残っています



の考古遺跡-180x110.jpg)





-180x110.jpg)





![グジャラート州パタンのラーニキ・ヴァヴ[女王の階段井戸]](https://worldheritagesite.xyz/wp-content/uploads/2015/01/グジャラート州パタンのラーニキ・ヴァヴ[女王の階段井戸]-180x110.jpg)






寺院-180x110.jpg)

