サマルカンド-文化交差路

サマルカンドはウズベキスタンの第2の都市で、首都タシケントの南西にあります。中央アジア最古の都市のひとつでもあり、青空とモスクの美しいブルーから「青の都」とも称されます。

2001年、世界遺産に登録されました。

サマルカンド-文化交差路とは

【世界遺産】サマルカンド-文化交差路
photo credit: Registan via photopin (license)

サマルカンドは、かつてシルクロードの中心的なオアシス都市として繁栄しました。13世紀にモンゴルの攻撃によって廃墟と化してしまいますが、14世紀になるとティムール王国によって見事な復興を遂げます。

ティムール王国を一代で築き上げた王ティムールは、東西の芸術家や技術者、学者などを遠征の度にサマルカンドに連れてきました。彼らがここで伝えた知識や技術が融合したため、「文化交差路」と呼ばれるのです。

サマルカンドの建築物群

【世界遺産】サマルカンド-文化交差路

ティムールは青い色を愛したため、サマルカンドに建てられている多くのモスクやマドラサ(高等教育機関)、廟は、「サマルカンド・ブルー」と呼ばれる青色で彩られています。

タイルを用いたモザイク装飾にそれが見られ、中国の陶磁器の技術とペルシアの顔料が結びついてできたものだそうです。

グーリ・アミール廟

ティムールとその息子、孫の霊廟で、ペルシア語で「王の墓」を意味しています。ティムールの孫ウルグ・ベクによって完成しました。青いドーム状の建物が目を引きますが、内部は黄金の装飾が施されています。

イーワーンと呼ばれる入口にはモザイク装飾が見られ、壁は青と淡青と白のテラコッタ製のタイルで飾られています。

デリーのフマーユーン廟や、アグラのタージ・マハルのようなムガル建築は、このグーリ・アミール廟の影響を多大に受けています。

レギスタン広場

【世界遺産】サマルカンド-文化交差路

「砂の場所」という意味があり、ここを中心としてウルグ・ベク・マドラサ、シェル・ドル・マドラサ、ティリャー・コリーモスク・マドラサ、そしてグーリ・アミール廟が建てられています。

ウルグ・ベク・マドラサ

ティムールの孫ウルグ・ベクが15世紀に建てたマドラサで、レギスタン広場の3つのマドラサの中では最も古いものです。ウルグ・ベク自身も天文学者で、自ら教鞭をとったと言われています。

シェル・ドル・マドラサ

1636年に建てられた、「ライオンが描かれたマドラサ」という意味を持ったマドラサです。入口アーチ部分にライオンの図柄が描かれていることから、この名がつけられました。

ティリャー・コリーモスク・マドラサ

【世界遺産】サマルカンド-文化交差路
photo credit: Samarqand via photopin (license)

1660年に建てられました。タイルが金箔で縁どられており、遠近法を用いて平面をドーム状に見せています。

ビービー・ハーヌム・モスク

ティムールの妻の名を冠したモスクです。かつてはイスラム世界で最大規模を誇っていました。

シャーヒ・ズィンダ廟群

シャーヒ・ズィンダとは「生ける王」と言う意味です。サマルカンドの霊廟群で、ティムールの妻や親族、部下たちを祀っています。20以上の建造物があります。

アフラシヤブ

【世界遺産】サマルカンド-文化交差路
photo credit: Afrosaib via photopin (license)

紀元前500年から1220年まで都市として存在していた、サマルカンド北部にある遺跡です。9~10世紀のサーマーン朝の宮殿は、かつてここに建てられていたという研究結果が得られています。

ビービー・ハーヌム・モスクの側には、有名なシャブ・バザールがあります。活気にあふれ、何でも揃うバザールもぜひのぞいてみてください。ナンが名物だそうですよ。

この世界遺産のデータ・地図(場所)

名称サマルカンド-文化交差路
ウズベキスタン
登録区分 世界文化遺産
登録年

2001年

キーワード

タイトルとURLをコピーする

 

あわせて行きたい世界遺産

 

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です