ポルトガルにある世界遺産のアクセスランキングです!ポルトガルにある人気の世界遺産や有名な世界遺産をランキング形式でお届けします。
ポルト歴史地区、ルイス1世橋およびセラ・ド・ピラール修道院

ポルトはポルトガル北部の港湾都市で、首都リスボンに次ぐ第2の都市です。ポルトの旧市街は、「ポルト歴史地区、ルイス1世橋およびセラ・ド・ピラール修道院」として世界遺産に登録されています。
国境防衛都市エルヴァスとその要塞群

国境防衛都市エルヴァスとその要塞群は、ポルトガルのグアディアナ川から約8km離れた丘の上にある町に位置しており、17世紀ヨーロッパの国際政治情勢と密接に結びつく軍事建築の発展を伝える物として2012年に世界遺産に登録されました。 旧市街地...
マデイラ諸島のラウリシルヴァ

マデイラ諸島のラウリシルヴァはポルトガルの世界遺産。ポルトガルの首都リスボンの南西約1000kmの大西洋上にある火山列島です。主島であるマデイラ島は温暖な気候で、世界最大のラウリシルヴァ(照葉樹林)などに花が1年中咲いています。
リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔

「リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔」は、ポルトガルの首都であるリスボンに残されている建造物群です。これら二つの世界遺産は、リスボンの中でも、レステロ旧港が所在を置いているベレン地区に位置しています。
シントラの文化的景観

ポルトガルの首都として知られているリスボンの近郊には、「シントラ」という街があります。シントラは、12世紀に、「レコンキスタ(国土回復運動)」を完了しており、14世紀頃には、ポルトガル王室の避暑地になっていたと言われています。
バターリャ修道院

バターリャ修道院は、ポルトガル・レイリア地方のバターリャにあるドミニコ修道会の修道院です。その正式名称は「勝利の聖母マリア修道院」で、バターリャはポルトガル語で戦いを意味します。
アルト・ドウロ・ワイン生産地域

ポルトガルにあるアルト・ドウロ・ワイン生産地域は、自然環境を上手に生かしたブドウの段々畑で有名な世界遺産です。13自治体にまたがっており、総面積は25万haにもなります。
アゾレス諸島のアングラ・ド・エロイズモの中心地区

アゾレス諸島はポルトガルの西側の約1400kmの大西洋に浮かぶ火山群島です。アングラ・ド・エロイズモはその立地から大航海時代に、新大陸と旧大陸の中継地として繁栄し聖サルバドル大聖堂、聖ヨハネ要塞、聖フランシスコ修道院などが建設されました。
ブラガのボン・ジェズス・ド・モンテ聖域

2019年アゼルバイジャンの首都バクーで開催された第43回世界遺産委員会において、ポルトガルの「ブラガのボン・ジェズス・ド・モンテ聖域 」が世界文化遺産として登録されました。
アルコバッサ修道院

アルコバッサ修道院はポルトガル中部レイリーア県アルコバーサにあるシトー会の修道院です。正式名をサンタ・マリーア・ディ・アルコバッサ修道院といい、12世紀に建てられたこの町のシンボルになっています。