中央アメリカにある世界遺産のアクセスランキングです。
ベリーズ珊瑚礁保護区

ベリーズ珊瑚礁保護区はユカタン半島南部にあるベリーズの海岸から沖合20kmに広がる世界遺産で、オーストラリアのグレートバリアリーフに次ぎ世界第2位の広さの珊瑚礁です。 ここには珊瑚礁でできた小島が、150以上あり、その中のライトハウス・リ...
ティカル国立公園

ティカル国立公園はグアテマラにある世界遺産で、マヤ文明の最大かつ最古の都市遺跡です。写真の右側にあるのが、高さ51mあるピラミッド型の「大ジャガーの神殿」で、最上部の神殿入り口にジャガーの彫刻が発見されたためそう呼ばれています。
グアナカステ保全地域

グアナカステ保全地域は、コスタリカの世界遺産です。コスタリカは、全国の国立公園や自然保護区を11の保全地域にグループ分けして管理を行うSINACという制度を導入していますが、グアナカステ保全地域は、そのうちコスタリカ北西部グアナカステ州一...
ココ島国立公園

ココ島国立公園はコスタリカの絶海の孤島ココ島と、その周辺海域からなる世界遺産です。かつては世界最大の無人島でしたが、現在は公園の管理人が常駐しています。ココ島は熱帯雨林に覆われた島で、年間7000mmもの雨が降ります。
オールド・ハバナ(ハバナ旧市街)とその要塞群
とその要塞群-3-720x340.jpg)
「オールド・ハバナ(ハバナ旧市街)とその要塞群」は、「カリブ海の真珠」と呼ばれるキューバの首都ハバナにある旧市街と、4つの要塞群(フエルサ要塞・モロ要塞・プンタ要塞・カバーニャ要塞)から成る世界遺産です。1982年に登録されました。
サント・ドミンゴの植民都市

「サント・ドミンゴの植民都市」はドミニカ共和国にある世界遺産で、現在のドミニカ共和国の首都サント・ドミンゴのことです。ここは、1496年に、コロンブスによって建設された新世界最初の植民都市です。
ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ

ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ(Blue and John Crow Mountains)は、2015年ドイツのボンで開催された第39回世界遺産委員会において新規登録が認められた世界複合遺産です。これはジャマイカで始めて登録...
コパンのマヤ遺跡

コパンのマヤ遺跡はホンジュラスにある世界遺産で、ホンジャラス最西部、コパンの盆地にある古代マヤ文明の遺跡でもあります。紀元前1000年頃から人間が住むようになり、海抜約640mの盆地に流れるコパン川北岸に都市国家が築かれて、7~8世紀には...
ビニャーレス渓谷

キューバにあるビニャーレス渓谷は、1999年に世界遺産として登録されました。この渓谷は、タバコの生産地として知られており、現在でも、かつての製法を受け継ぐ農法に基づいて、タバコの生産が続けられています。
グランマ号上陸記念国立公園

グランマ号上陸記念国立公園は、キューバにある国立の自然公園です。この公園は、自然遺産としての価値を認められており、1999年に世界遺産に登録されました。 この、グランマ号上陸記念国立公園は、キューバにそびえる「シエラ・マエストラ」という山...
アンティグアの造船所と関連考古遺跡群

2016年トルコのイスタンブルで開催された第40回世界遺産委員会において新規登録された「アンティグアの造船所と関連考古遺跡群」は、アンティグア・バーブーダ初の世界文化遺産です。 アンティグア・バーブーダは、イギリスのエリザベス2世女王を元首...
キリグア遺跡公園

キリグアは、グアテマラ東端部、イサバル県のモタグア川中流域にある古典期に繁栄したマヤ遺跡のひとつです。 現在は、1981年にキリグア遺跡公園として世界遺産に登録され、鉄道路線とモタグア川に挟まれたバナナ園の中央部に保存されています。
トリニダとロス・インヘニオス渓谷

キューバにある街の一つトリニダと、その近郊に位置するロス・インヘニオス渓谷は、1988年にトリニダとロス・インヘニオス渓谷として世界遺産に登録されました。 トリニダは、かつて「砂糖産業」の成功によって巨万の富を得たことで知られています。
リオ・プラタノ生物圏保護区

リオ・プラタノ生物圏保護区は、ホンジュラスのカリブ海に面した生物圏保護区です。の名の通り、プラタノ川流域を対象とした保護区で、グラシアス・ア・ディオス県、コロン県、オランチョ県にまたがっており、この国最大の熱帯雨林地域を含んでいます。
アンティグア・グアテマラ

アンティグア・グアテマラは、グアテマラ・サカテペケス県にある都市です。同名の基礎自治体の中心地であるとともに、サカテペケス県の県都になっています。
シタデル、サン=スーシ城、ラミエール国立歴史公園

シタデル、サン=スーシ城、ラミエール国立歴史公園はハイチにある世界遺産で、2013年時点では、ハイチ唯一の世界遺産でもあります。ラミエール国立歴史公園内に残る、シタデル、サン=スーシ城と、その他の遺跡群が対象になっています。
ダリエン国立公園

ダリエン国立公園はパナマにある世界遺産で、コロンビアとの国境にある国立公園です。国境の向い側にはコロンビアの世界遺産であるロス・カティオス国立公園が広がっています。ダリエン国立公園は動植物の宝庫で、特にラン科の植物と鳥類の種類が多いのが特...
ホヤ・デ・セレンの考古遺跡

ホヤ・デ・セレンの考古遺跡はエルサルバドルにある世界遺産で、首都サン・サルバドル北西にある古代マヤ文明時代の村の遺跡です。ここはエルサルバドル初の世界遺産であり、2013年時点で同国唯一の世界遺産でもあります。
タラマンカ山脈=ラ・アミスター保護区群とラ・アミスター国立公園

タラマンカ山脈=ラ・アミスター保護区群とラ・アミスター国立公園は、コスタリカとパナマにまたがる世界遺産です。1983年にコスタリカの世界遺産として、7つの国立公園や自然保護区がまとめて「タラマンカ山脈=ラ・アミスター保護区群」として登録さ...
ディキスの石球を含む先コロンブス期首長制集落群

ディキスの石球を含む先コロンブス期首長制集落群は、2014年に登録された、コスタリカの世界文化遺産です。プンタレナス州にある西暦500年〜1500年頃の考古遺跡4ヶ所が世界遺産に登録され、先コロンブス期の首長制社会制度をよく示しているもの...
ブリムストーン・ヒル要塞国立公園

ブリムストーン・ヒル要塞国立公園は、西インド諸島の小アンティル諸島にあるイギリス連邦加盟国・セントクリストファー・ネービスにある世界遺産です。 大航海時代、17世紀から18世紀にかけて、イギリスとフランスが奪いあい、イギリス軍が作った要塞...
ブリッジタウン歴史地区とギャリソン

ブリッジタウン歴史地区とギャリソンはカリブ海の島国バルバドスの首都ブリッジタウンに残る、イギリス植民地時代に築かれた旧市街や防衛施設群を対象とする世界遺産です。2011年にバルバドスの世界遺産として初めて登録されました。
レオン大聖堂(ニカラグア)

レオン大聖堂は2011年に登録された、ニカラグアにある世界遺産です。1747年から19世紀初頭にかけて、グアテマラの建築家ディエゴ・ホセ・デ・ポレス・エスキベルの設計によって建設されました。
コイバ国立公園とその海洋特別保護地域

コイバ島は中央アメリカ最大の島で、パナマのベラグアス県の太平洋岸沖合いにあります。周辺の豊かな海洋生態系に特色があり、国立公園になっていると同時に、コイバ国立公園とその海洋特別保護地域という名で、ユネスコの世界遺産にも登録されています。
ピトン管理地域

ピトン管理地域は、セントルシアの南西の町スフレノの近くにある世界遺産。 高さ743mのプチ・ピトン山と、高さ798mのグロ・ピトン山の2つの火山からなります。 この2つの火山は『双子の山』と呼ばれています。
パナマ・ビエホとパナマ歴史地区

パナマ・ビエホとパナマ歴史地区は、パナマの首都であるパナマシティの東に位置している世界遺産に登録されている文化財として貴重な建造物群です。 パナマ・ビエホはアメリカ大陸の太平洋岸で最初のスペイン人の植民都市として知られています。
サンティアゴ・デ・クーバのサン・ペドロ・デ・ラ・ロカ城

キューバの「サンティアゴ・デ・クーバ」は、かつてスペイン植民地であった時代に、その首都として発展したという歴史を有しています。この街にある「サンティアーゴ・デ・クーバ湾」には、その時代の歴史を今に伝える建造物の一つが残されています。
アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園

アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園は、キューバにある国立の自然公園です。この公園は、自然遺産としての価値を認められ、2001年に世界遺産に登録されました。この国立公園の範囲は非常に広く、ここの範囲内には、陸地のみならず、海も含まれている...
モルヌ・トロワ・ピトン国立公園

モルヌ・トロワ・ピトン国立公園はドミニカ国にある世界遺産で、同国の首都ロゾーにある国立公園です。イギリス領だったドミニカ島は1978年にドミニカ国として独立しましたが、それも早い1975年に国立公園に指定されました。
キューバ南東部のコーヒー農園発祥地の景観

キューバ南東部のコーヒー農園発祥地の景観は、キューバにある世界文化遺産です。この地では、かつて、広大な土地を活用したコーヒーの生産が行われていました。
国ごとのランキングはこちら
キューバ | パナマ |
コスタリカ |