世界遺産
オンラインガイド

  • トップ
  • 基本情報
    • 世界遺産とは
    • 世界文化遺産とは
    • 世界自然遺産とは
    • 世界複合遺産とは
    • 危機遺産とは
    • 負の世界遺産とは
  • エリア
    • ヨーロッパ
    • アジア
    • 北米
    • 中東
    • アフリカ
    • 南米
    • オセアニア
    • 中米
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 国別ランキング
    • 国別登録数ランキング
  • 文化遺産
  • 自然遺産
  • 複合遺産
  • 絶景写真
  • 地図

世界遺産人気ランキング

世界遺産オンラインガイド 世界遺産ランキング

当サイト「世界遺産オンラインガイド」の総合アクセスランキングです。世界遺産の人気ランキングトップ100を紹介しています!有名な世界遺産はここを参照してください。

ランキングメニュー
文化遺産
ランキング
自然遺産
ランキング
複合遺産
ランキング
国別
ランキング

自由の女神像

自由の女神像アメリカ / ニューヨーク / 世界文化遺産 / 北アメリカ

自由の女神像はアメリカのニューヨーク港内リバティ島にあり、1984年、世界遺産に登録されました。 正式名称は「世界を照らす自由」といい、アメリカの自由と民主主義の象徴となっています。

「自由の女神像」の詳細ページ

イエローストーン国立公園

イエローストーン国立公園アイダホ / アメリカ / モンタナ / ワイオミング / 世界自然遺産 / 北アメリカ

イエローストーン国立公園は、アメリカのアイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州にまたがる世界遺産で、世界最古の国立公園でもあります。(世界で最初の国立公園として指定されました。

「イエローストーン国立公園」の詳細ページ

パリのセーヌ河岸

パリのセーヌ河岸フランス / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「パリのセーヌ河岸」は、フランスの首都パリを流れるセーヌ川の川岸のうち、シュリー橋からイエナ橋までのおよそ8kmほどが登録対象となっている世界遺産です。ここには有名なエッフェル塔やノートルダム大聖堂なども含まれています。

「パリのセーヌ河岸」の詳細ページ

グレート・バリア・リーフ

グレート・バリア・リーフオセアニア / オーストラリア / 世界自然遺産

オーストラリアの東海岸を北から南に飛行機で下ると、約3時間もの間、眼下に切れ間ないサンゴ礁を見ることができます。このグレート・バリア・リーフは、全長2,300kmに広がる世界最大級の珊瑚礁地帯。これはオーストラリア大陸の縦幅の2/3あると言...

「グレート・バリア・リーフ」の詳細ページ

タージ・マハル

タージ・マハルアジア / インド / 世界文化遺産

タージ・マハルはインド北部のアーグラにある、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンの妃ムムターズ・マハルの墓廟です。総大理石の白亜の廟は、インド・イスラム文化の代表的な建築物です。1983年、インドの世界遺産に登録されました。

「タージ・マハル」の詳細ページ

万里の長城

万里の長城アジア / 世界文化遺産 / 中国 / 北京市

万里の長城は、中国北辺に築かれた長大な城壁のことです。1987年、中国の世界遺産に登録されました。万里の長城には様々な長城や関があります。

「万里の長城」の詳細ページ

ケルン大聖堂

ケルン大聖堂ドイツ / ヨーロッパ / 世界文化遺産

ローマ時代からの古い歴史を誇るドイツの文化都市ケルンの街に聳え立つケルン大聖堂。ゴシック様式の建築物として世界最大の姿は、ケルン中央駅前の広場から見ることができ、その驚愕の大きさには驚きを覚えます。

「ケルン大聖堂」の詳細ページ

ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-

ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-アジア / アルゼンチン / インド / スイス / ドイツ / フランス / ベルギー / ヨーロッパ / 世界文化遺産 / 南アメリカ / 日本 / 関東地方

2016年トルコ・イスタンブルで開催された第40回世界遺産委員会において、日本を含む、フランス(代表推薦国)、ドイツ、ベルギー、スイス、アルゼンチン、インドの計7か国が共同推薦した「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」...

「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の詳細ページ

グランドキャニオン国立公園

グランドキャニオン国立公園アメリカ / アリゾナ / 世界自然遺産 / 北アメリカ

グランドキャニオン国立公園は、アメリカのアリゾナ州北西部にあり、同国で大人気の観光スポット。1979年に世界遺産に登録されています。

「グランドキャニオン国立公園」の詳細ページ

ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂

ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂イタリア / イタリア中部 / バチカン / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂」はイタリアローマにある世界遺産。ここにはコロッセオやフォロ・ロマーノなど、ローマに旅行に行った人が必ずと言っていいほど訪れるマストスポットが多くあります。

「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂」の詳細ページ

ロス・グラシアレス国立公園

ロス・グラシアレス国立公園アルゼンチン / 世界自然遺産 / 南アメリカ

アルゼンチンにあるロス・グラシアレス国立公園は、アンデス山脈最南端に位置する世界遺産。グラシアレスとはスペイン語で『氷河』を意味し、ロスは英語のTheに当たり、ロサンゼルス(ロスエンジェルス)のロスと同じです。

「ロス・グラシアレス国立公園」の詳細ページ

古都京都の文化財

古都京都の文化財アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方

「古都京都の文化財」は、京都府京都市、宇治市、滋賀県大津市にある17か所の寺社のことであり、1994年に世界遺産に認定されました。それぞれが特別名勝や国宝建造物に指定されています。

「古都京都の文化財」の詳細ページ

アントニ・ガウディの作品群

アントニ・ガウディの作品群スペイン / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「アントニ・ガウディの作品群」とはスペインのバルセロナにある世界遺産のこと。サグラダ・ファミリアやカサ・ミラなど、スペインの生んだ天才建築家ガウディによる7つの作品が含まれています。

「アントニ・ガウディの作品群」の詳細ページ

モンサンミッシェルとその湾

モンサンミッシェルとその湾フランス / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「西洋の驚異」や「海上のピラミッド」と呼ばれるモンサンミシェルは16世紀に完成したフランスで最も有名な巡礼地です。「モンサンミッシェルとその湾」という名称で世界遺産に登録されています。

「モンサンミッシェルとその湾」の詳細ページ

バチカン市国

バチカン市国イタリア / バチカン / ヨーロッパ / 世界文化遺産

バチカン市国はイタリアのローマにある世界最小の独立国で国自体が世界遺産に登録されています。また、全世界に約10億人の信者を持つカトリックの総本山でもあります。

「バチカン市国」の詳細ページ

中国南方カルスト

中国南方カルストアジア / 世界自然遺産 / 中国 / 貴州省 / 重慶市 / 雲南省

広大な面積を有する中国の南方部には、カルストと呼ばれる、遥か昔に形成されたと考えられている地形が、各地に点在していることで知られています。この地形は、自然遺産としての価値を認められて、中国南方カルストとして2007年に世界遺産に登録されま...

「中国南方カルスト」の詳細ページ

ヴェルサイユの宮殿と庭園

ヴェルサイユの宮殿と庭園フランス / ヨーロッパ / 世界文化遺産

パリの南西約20㎞のヴェルサイユにある「ヴェルサイユの宮殿と庭園」はフランスを代表する人気観光地で、1979年に世界遺産に登録されました。 ヴェルサイユ宮殿はフランス絶対王政時代を象徴する壮麗な宮殿です。ブルボン王朝の王ルイ14世が、自らの...

「ヴェルサイユの宮殿と庭園」の詳細ページ

アテネのアクロポリス

アテネのアクロポリスギリシャ / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「アテネのアクロポリス」はギリシアのアテネにある世界遺産です。アクロポリスは、「高い丘の上の都市」を意味し、古代ギリシャを代表する都市国家。

「アテネのアクロポリス」の詳細ページ

フレデフォート・ドーム

フレデフォート・ドームアフリカ / 世界自然遺産 / 南アフリカ

フレデフォート・ドームは、南アフリカ共和国フリーステイト州にある直径190キロメートルに及ぶ世界最大の隕石衝突跡である。ヨハネスブルグの南西120kmの位置にあり、現存する世界最古の隕石跡でもあります。

「フレデフォート・ドーム」の詳細ページ

ガラパゴス諸島

ガラパゴス諸島エクアドル / 世界自然遺産 / 南アメリカ

エクアドルの世界遺産・ガラパゴス諸島は19の主な島と小さな島や岩礁から構成されています。本土から約900キロメートル離れていますが、エクアドルに属しています。世界遺産第一号の1つとしても有名です。 全島を合わせた総面積は、 静岡県より一回り...

「ガラパゴス諸島」の詳細ページ

イグアス国立公園

イグアス国立公園アルゼンチン / ブラジル / 世界自然遺産 / 南アメリカ

ブラジルとアルゼンチンにまたがっている「イグアス国立公園」は、イグアスの滝を中心とした国立公園です。イグアスの滝以外にも亜熱帯動植物の宝庫であるジャングルには貴重な動植物が豊富です。

「イグアス国立公園」の詳細ページ

アル=ヒジュルの考古遺跡(マダイン・サーレハ)

アル=ヒジュルの考古遺跡(マダイン・サーレハ)サウジアラビア / 世界文化遺産 / 中東

アル=ヒジュルの考古遺跡(マダイン・サーレハ)とはサウジアラビアにある世界遺産で、かつてあった古代都市です。その都市遺跡が同国北西部のヒジャーズ北部にあり、サウジアラビア初の世界遺産となっています。

「アル=ヒジュルの考古遺跡(マダイン・サーレハ)」の詳細ページ

フィレンツェ歴史地区

フィレンツェ歴史地区イタリア / イタリア中部 / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「フィレンツェ歴史地区」はその名の通り、イタリアはフィレンツェにある世界遺産。1982年に登録されました。フィレンツェの街は15~16世紀にかけてメディチ家庇護のもと、経済・文化的に繁栄し、ルネッサンスの中心地となり、その芸術を今でも見るこ...

「フィレンツェ歴史地区」の詳細ページ

バイカル湖

バイカル湖ヨーロッパ / ロシア / 世界自然遺産

1996年に世界遺産に登録されたバイカル湖は、ロシア南東部のシベリア連邦管区のブリヤート共和国とイルクーツク州・チタ州に挟まれた三日月型の湖です。 「シベリアの真珠」とも、ガラパゴス諸島と並ぶ「生物進化の博物館」とも称されるバイカル湖は、...

「バイカル湖」の詳細ページ

モスクワのクレムリンと赤の広場

モスクワのクレムリンと赤の広場ヨーロッパ / ロシア / 世界文化遺産

「モスクワのクレムリンと赤の広場」とは、ロシアの首都であるモスクワ市内にある旧ロシア帝国時代から残る宮殿であるクレムリンと、そのクレムリンの正面部分に位置している赤の広場が対象となる世界遺産です。 クレムリン 赤の広場 聖ワシリ...

「モスクワのクレムリンと赤の広場」の詳細ページ

ヴェネツィアとその潟

ヴェネツィアとその潟イタリア / イタリア北部 / 世界文化遺産

イタリア北部に位置するヴェネチアは、東西貿易の中継地として繁栄し、「アドリア海の女王」といわれる都市にまで発展しました。ヴェネチアは英語でベニスといい、様々な作品に登場します。 ヴェネチアでの交通手段は徒歩と船のみです。ゴンドラに揺られなが...

「ヴェネツィアとその潟」の詳細ページ

メンフィスとその墓地遺跡 – ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯

メンフィスとその墓地遺跡 – ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯アフリカ / エジプト / 世界文化遺産

有名なエジプトのピラミッドは、「メンフィスとその墓地遺跡 - ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」という名称で世界遺産に登録されています。 この世界遺産の見どころはやはり「ギザの三大ピラミッド」でしょう。

「メンフィスとその墓地遺跡 – ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」の詳細ページ

マチュ・ピチュの歴史保護区

マチュ・ピチュの歴史保護区ペルー / 世界複合遺産 / 南アメリカ

ペルーにある「マチュ・ピチュの歴史保護区」はマチュ・ピチュ遺跡と、その周辺から成り立っている世界遺産です。標高2,280mの頂上にあって山裾からその姿が見えないので、「空中都市」とも呼ばれています。 マチュピチュの発見 マチュピチュ...

「マチュ・ピチュの歴史保護区」の詳細ページ

パパハナウモクアケア

パパハナウモクアケアアメリカ / ハワイ / 世界複合遺産 / 北アメリカ

パパハナウモクアケアは2010年8月に登録されたハワイの新しい世界遺産です。北西ハワイ諸島とその周辺に広がり、全長約1900kmにもおよぶ世界最大級の海洋保護区の一つであるパパハナウモクアケアは、残念ながら、一般人が立ち入ることはできませ...

「パパハナウモクアケア」の詳細ページ

エディンバラの旧市街と新市街

エディンバラの旧市街と新市街イギリス / スコットランド / ヨーロッパ / 世界文化遺産

イギリス北東部、スコットランドの首都エディンバラ。歴史的建造物が立ち並ぶ旧市街と、均整のとれた新市街が織り成す美しい街並みが、世界遺産に登録されました。

「エディンバラの旧市街と新市街」の詳細ページ

アーヘン大聖堂

アーヘン大聖堂ドイツ / ヨーロッパ / 世界文化遺産

アーヘン大聖堂はドイツ西部の都市アーヘンにあります。1978年に登録された世界遺産の第1号でもあります。 アーヘン大聖堂は北部ヨーロッパで最古の聖堂で、「皇帝の大聖堂」とも呼ばれています。これは、カロリング朝フランク王カール大帝が埋葬されて...

「アーヘン大聖堂」の詳細ページ

ナスカとパルパの地上絵

ナスカとパルパの地上絵ペルー / 世界文化遺産 / 南アメリカ

有名なナスカの地上絵は「ナスカとパルパの地上絵」という名称で世界遺産に登録されています。登録当初は「ナスカとフマナ平原の地上絵」という名称でしたが、2016年トルコ・イスタンブルで開催された第40回世界遺産委員会において、現在の名称に変更...

「ナスカとパルパの地上絵」の詳細ページ

ヴィクトリアの滝

ヴィクトリアの滝アフリカ / ザンビア / ジンバブエ / 世界自然遺産

ヴィクトリアの滝はアフリカのジンバブエとザンビアの国境にある世界遺産です。イギリス人がヴィクトリア女王の名前にちなんでヴィクトリアの滝と名付けましたが、現地では「モシ・オア・トゥンヤ(雷鳴とどろく水煙)」と呼ばれています。

「ヴィクトリアの滝」の詳細ページ

エルサレムの旧市街とその城壁群

エルサレムの旧市街とその城壁群世界文化遺産 / 中東

エルサレムは、紀元前1,000年頃に建国された古代イスラエル王国の都です。旧市街地はイスラム教徒、ユダヤ教徒、キリスト教徒、アルメニア人の地区の4つに分割されています。この世界遺産はエルサレムにあることで、非常にデリケートな問題を抱えていま...

「エルサレムの旧市街とその城壁群」の詳細ページ

アルベロベッロのトゥルッリ

アルベロベッロのトゥルッリイタリア / イタリア南部 / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「アルベロベッロのトゥルッリ」はイタリア南部のアルベロベッロというコムーネ(自治体の最小単位)にある世界遺産。トゥルッリという伝統家屋群が世界遺産の対象になっています。

「アルベロベッロのトゥルッリ」の詳細ページ

ピサのドゥオモ広場

ピサのドゥオモ広場イタリア / イタリア中部 / 世界文化遺産

「ピサの斜塔」で有名なピサのドゥオモ広場は、イタリアにある世界遺産です。紀元前からローマ帝国の軍港だったピサは、11世紀半ばに西地中海の覇権を握り、13世紀末まで海運都市国家として栄えました。

「ピサのドゥオモ広場」の詳細ページ

アマルフィ海岸

アマルフィ海岸イタリア / イタリア南部 / ヨーロッパ / 世界文化遺産

アマルフィ海岸は、イタリア南部カンパーニア州のソレントからサレルノに至る海岸で、景勝地、高級リゾート地として有名です。「世界一美しい海岸」といわれています。1997年、世界遺産に登録されました。

「アマルフィ海岸」の詳細ページ

シドニー・オペラハウス

シドニー・オペラハウスオセアニア / オーストラリア / 世界文化遺産

シドニー・オペラハウスはオーストラリアのシドニーにあり、オーストラリアのシンボルとして有名な建築物です。2007年、世界遺産に登録されました。 シドニー・オペラハウスはシドニー港の岬ベネロング・ポイントに建っており、20世紀を代表する近代建...

「シドニー・オペラハウス」の詳細ページ

秦始皇帝陵及び兵馬俑坑

秦始皇帝陵及び兵馬俑坑アジア / 世界文化遺産 / 中国 / 陝西省

秦始皇帝陵は秦の初代皇帝である始皇帝の命で造られた大規模な陸墓で、その周辺一帯に一面を囲うように築かれたのが兵馬俑坑です。これらの範囲は非常に広く兵馬俑坑のみで2万㎡もの規模があります。

「秦始皇帝陵及び兵馬俑坑」の詳細ページ

明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業

明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業アジア / 世界文化遺産 / 中国地方 / 中部地方 / 九州・沖縄 / 日本 / 東北地方

「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は2015年ドイツのボンで開催された第39回世界遺産委員会において新規登録が認められた世界文化遺産です。 1850年代から1910年にかけて日本の重工業化に貢献した遺産群で、「軍艦島」と...

「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の詳細ページ

古都トレド

古都トレドスペイン / ヨーロッパ / 世界文化遺産

古都トレドはスペイン中央に位置するトレドにある世界遺産。『もし、1日しかスペインに居られないのなら、迷わずトレドへ行け』と言われるくらい、トレドは有名な観光地です。三方をタホ川に囲まれた岩山に築かれた天然の要塞都市としても知られています。

「古都トレド」の詳細ページ

屋久島

屋久島アジア / 世界自然遺産 / 九州・沖縄 / 日本

屋久島は、鹿児島県の大隅半島佐多岬の南南西約60㎞の海上にあり、種子島、口永良部島と共に大隅諸島を形成しています。島全体ではなく、島の面積の21%が世界遺産に登録されています。

「屋久島」の詳細ページ

福建土楼

福建土楼世界文化遺産 / 中国 / 福建省

福建土楼は、中国の福建省南西部の山岳地域に点在する土楼群です。ほとんどは12世紀から20世紀にかけて建てられています。土楼は大きな集合住宅で、円形や楕円形、方形など形は様々です。外観は一見すると要塞のようです。

「福建土楼」の詳細ページ

リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカの景観群

リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカの景観群ブラジル / 世界文化遺産 / 南アメリカ

ブラジルの世界遺産「リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカの景観群」は、リオデジャネイロで見ることができます。リオのカーニバル、コパカバーナ海岸、キリスト像が立っているコルコバートの丘などが有名なリオデジャネイロでの都市開発と自然が合わさ...

「リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカの景観群」の詳細ページ

カナディアン・ロッキー山脈自然公園群

カナディアン・ロッキー山脈自然公園群カナダ / 世界自然遺産 / 北アメリカ

「カナディアン・ロッキー山脈自然公園群」は、よく「カナディアンロッキー」と省略され、4つの国立公園と3つの州立公園で構成されています。北米大陸西部を南北に貫くロッキー山脈が、造山活動によって地上に姿を現したのは、6000万年前のこと。

「カナディアン・ロッキー山脈自然公園群」の詳細ページ

ペトラ遺跡

ペトラ遺跡ヨルダン / 世界文化遺産 / 中東

ペトラ遺跡はヨルダンにある世界遺産で、ペトラとは、ギリシャ語で『崖』を意味しています。2000年以上前にこの地に定住したアラブ人の一族ナバテア人は、切り立つ岩壁を削り、大都市を建てました。

「ペトラ遺跡」の詳細ページ

ハワイ火山国立公園

ハワイ火山国立公園アメリカ / ハワイ / 世界自然遺産 / 北アメリカ

「ハワイ火山国立公園」はハワイにある火山一帯を中心にした世界遺産。この公園はハワイ島の約3%にあたる324.4km²を占めています。

「ハワイ火山国立公園」の詳細ページ

バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群

バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群アフガニスタン / 世界文化遺産 / 中東

バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群はアフガニスタンにある世界遺産で、ヒンドゥークシュ山脈の山中の標高2800mほどの高地に位置しています。古代遺跡群は1~13世紀に石窟仏教寺院が開削され、1000以上もの仏教美術の優れた石窟が発見されて...

「バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群」の詳細ページ

済州火山島と溶岩洞窟群

済州火山島と溶岩洞窟群アジア / 世界自然遺産 / 韓国

「済州火山島と溶岩洞窟群」は韓国で初めて登録された世界自然遺産。済州(チェジュ)島は韓国本土南岸から沖合130kmにある火山島で、韓国最大の島です。済州島内には、絶滅の危機にさらされている稀少な動植物が多数生息していることでも知られています...

「済州火山島と溶岩洞窟群」の詳細ページ

百舌鳥・古市古墳群

百舌鳥・古市古墳群アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方

2019年アゼルバイジャンの首都バクーで開催された第43回世界遺産委員会において、大阪府の「 百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん) 」が世界文化遺産として登録されました。 大阪にとって初めての世界遺産登録になります。

「百舌鳥・古市古墳群」の詳細ページ

イスタンブルの歴史地区

イスタンブルの歴史地区トルコ / 世界文化遺産 / 中東

「イスタンブルの歴史地区」はヨーロッパとアジアの接点に位置するトルコにある世界遺産で、ローマ帝国、ビザンツ帝国、オスマン帝国と、3つの帝国の首都として繁栄した歴史が色濃く残っています。アジアとヨーロッパを分けるボスポラス海峡をまたぐイスタン...

「イスタンブルの歴史地区」の詳細ページ

ソコトラ諸島

ソコトラ諸島イエメン / 世界自然遺産 / 中東

ソコトラ島はイエメンの沖合のインド洋に浮かぶ世界遺産です。アフリカ大陸から分離して出来た島で、「インド洋のガラパゴス」と称されるほど独自の進化をとげた動植物の宝庫です。また、「インド洋の赤い宝石島」とも呼ばれています。

「ソコトラ諸島」の詳細ページ

デルフィの考古遺跡

デルフィの考古遺跡ギリシャ / ヨーロッパ / 世界文化遺産

デルフィとはギリシア中部パルナッソス山麓にあったポリス(都市国家)のことです。紀元前8~前6年ごろは全世界の中心と呼ばれ、古くから予言の神アポロンが崇拝されています。かつては宗教の中心として栄え様々な宗教儀式が行われ、芸術やスポーツ競技の中...

「デルフィの考古遺跡」の詳細ページ

ウルル=カタ・ジュタ国立公園

ウルル=カタ・ジュタ国立公園オセアニア / オーストラリア / 世界複合遺産

「ウルル=カタ・ジュタ国立公園」は大変有名なオーストラリアの国立公園。ウルルとは先住民アボリジニの呼び方で「エアーズロック」のことで、カタ・ジュタというのは「オルガ山」という岩山のこと。 先住民族のアボリジニは2万年以上も前からここに住み、...

「ウルル=カタ・ジュタ国立公園」の詳細ページ

レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院

レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院イタリア / イタリア北部 / ヨーロッパ / 世界文化遺産

イタリアのミラノにある「レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院」は1980年に世界文化遺産として認定されました。この、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院の食堂の壁画として...

「レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院」の詳細ページ

ウエストミンスター宮殿、ウエストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会

ウエストミンスター宮殿、ウエストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会イギリス / イングランド / ヨーロッパ / ロンドン / 世界文化遺産

「ウエストミンスター宮殿、ウエストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会」はイギリスのロンドンにある世界遺産。ビッグ・ベンの愛称で知られる有名な時計塔も併設されている「ウエストミンスター宮殿」は、一度は見たことのある人が多いと思います。

「ウエストミンスター宮殿、ウエストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会」の詳細ページ

ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群

ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群トルコ / 世界複合遺産 / 中東

「ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群」はトルコにある世界遺産。カッパドキアにはキノコや塔の形をした奇岩が立ち並び、幻想的な風景が広がっています。この地には迫害を逃れ移り住んだキリスト教徒の洞窟修道院や謎を秘めた地下都市などが残っています...

「ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群」の詳細ページ

シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷

シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷フランス / ヨーロッパ / 世界文化遺産

フランスのロワール川流域に広がっているロワール渓谷には、アンボワーズ、アンジェ、ブロワ、オルレアン、トゥールといった歴史上の重要都市が点在しています。「シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷」として世界遺産に登録されました。

「シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷」の詳細ページ

琉球王国のグスク及び関連遺産群

琉球王国のグスク及び関連遺産群アジア / 世界文化遺産 / 九州・沖縄 / 日本

沖縄にある「琉球王国のグスク及び関連遺産群」は、日本で11個目の世界遺産として2000年に認定されました。今帰仁城跡、座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡、首里城跡、園比屋武御嶽石門、玉陵、識名園、斎場御嶽の9つが該当します。今帰仁城跡という今帰...

「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の詳細ページ

メテオラ

メテオラギリシャ / ヨーロッパ / 世界複合遺産

メテオラはギリシャ北西部のテッサリア地方にあり、奇岩群とその上に建つメテオラ修道院群の総称です。奇岩群という地形と、ギリシア正教の修道院の文化的な価値を認められた、数少ない複合遺産です。 メテオラとは、ギリシャ語の「メテオロス=中空に浮かぶ...

「メテオラ」の詳細ページ

九寨溝の渓谷の景観と歴史地域

九寨溝の渓谷の景観と歴史地域アジア / 世界自然遺産 / 中国 / 四川省

九寨溝(きゅうさいこう)の渓谷の景観と歴史地域は、中国四川省北部のアバ・チベット族チャン族自治州九寨溝県にある世界遺産です。谷間に9つの村が点在するという意味で九寨溝と呼ばれています。 九寨溝の渓谷の景観と歴史地域は特にその美しい湖が有名...

「九寨溝の渓谷の景観と歴史地域」の詳細ページ

法隆寺地域の仏教建造物

法隆寺地域の仏教建造物アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方

「法隆寺地域の仏教建造物」は世界最古の木造建造物であり、1993年に世界文化遺産に登録されました。なかでも奈良県斑鳩町にある法隆寺は、日本の宗教の一つである聖徳宗の総本山です。およそ18万7千mある境内には、法起寺や金堂、五重塔などが建てら...

「法隆寺地域の仏教建造物」の詳細ページ

エバーグレーズ国立公園

エバーグレーズ国立公園アメリカ / フロリダ / 世界自然遺産 / 北アメリカ

フロリダ州マイアミの南西、フロリダ半島の南端にあるのがエバーグレーズ国立公園。四国の広さの約1.5倍の湿地帯は、「草の海」と呼ばれています。熱帯から温帯にかけての気候と、海と川が接する地形が合わさって複雑な生態系を作り出しているのです。 ...

「エバーグレーズ国立公園」の詳細ページ

ヴァトナヨークトル国立公園 – 火と氷の絶えず変化する自然

ヴァトナヨークトル国立公園 – 火と氷の絶えず変化する自然アイスランド / ヨーロッパ / 世界自然遺産

2019年アゼルバイジャンの首都バクーで開催された第43回世界遺産委員会において、アイスランドの「ヴァトナヨークトル国立公園 - 火と氷の絶えず変化する自然」が世界自然遺産として登録されました。 アイスランドにとって3件目の世界遺産に...

「ヴァトナヨークトル国立公園 – 火と氷の絶えず変化する自然」の詳細ページ

古都奈良の文化財

古都奈良の文化財アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方

「古都奈良の文化財」は奈良県奈良市にある東大寺、春日大社、春日山原始林、興福寺、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡といった8資産のことであり、1998年に世界遺産として認定されました。 中国地方、朝鮮半島から伝わってきたものと、日本国内で発...

「古都奈良の文化財」の詳細ページ

シュトルーヴェの測地弧

シュトルーヴェの測地弧ウクライナ / エストニア / スウェーデン / ノルウェー / フィンランド / ベラルーシ / モルドバ / ヨーロッパ / ラトビア / リトアニア / ロシア / 世界文化遺産

シュトルーヴェの測地弧とは、2820kmも続く、子午線弧長の三角測量のために設置された三角点群のことで、地球の大きさなどを正確に測る上で多大な貢献をしました。当時設置された265か所の測量点のうち34か所が、世界遺産に登録されていて、ノル...

「シュトルーヴェの測地弧」の詳細ページ

黄龍の景観と歴史地域

黄龍の景観と歴史地域アジア / 世界自然遺産 / 中国 / 四川省

黄龍の景観と歴史地域は、中国の四川省アバ・チベット族チャン族自治州の松藩県にある世界遺産です。黄龍は同じく世界遺産の『九寨溝の渓谷の景観と歴史地域』の近くにあります。石灰岩の層が棚田のようになった神秘的な湖沼群です。

「黄龍の景観と歴史地域」の詳細ページ

サウジアラビアのハーイル地方の岩絵

サウジアラビアのハーイル地方の岩絵サウジアラビア / 世界文化遺産 / 中東

サウジアラビアのハーイル地方の岩絵は2015年ドイツのボンで開催された第39回世界遺産委員会において新規登録が認められたサウジアラビアの世界文化遺産です。 サウジアラビアのハーイル地方の岩絵は、サウジアラビア中北部、ネフド砂漠にあるジュッバ...

「サウジアラビアのハーイル地方の岩絵」の詳細ページ

トンガリロ国立公園

トンガリロ国立公園オセアニア / ニュージーランド / 世界複合遺産

「トンガリロ国立公園」はニュージランドの北島の中央部に位置する、総面積8万ヘクタール弱の国立公園です。トンガリロとは、マオリ族の言葉で「冷たい南からの風」という意味。火山活動による温泉や、エメラルドブルーが印象的な火口湖など、特徴ある自然に...

「トンガリロ国立公園」の詳細ページ

富士山-信仰の対象と芸術の源泉

富士山-信仰の対象と芸術の源泉アジア / 世界文化遺産 / 中部地方 / 日本

言わずと知れた日本の名山、富士山は2013年に文化遺産に登録されました。登録名称は単なる富士山ではなく、『富士山‐信仰の対象と芸術の源泉』です。富士山を含め、この世界遺産には25の資産が含まれています。富士山は日本一高い山で標高は3776m...

「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の詳細ページ

古代都市テーベとその墓地遺跡

古代都市テーベとその墓地遺跡アフリカ / エジプト / 世界文化遺産

「古代都市テーベとその墓地遺跡」はエジプトのナイル川沿い、ルクソール近郊にあり、地中海からおよそ800㎞南方に位置しています。テーベは約1,000年もエジプトの首都として栄華を誇り、現在ではルクソールと呼ばれています。

「古代都市テーベとその墓地遺跡」の詳細ページ

アンコールの遺跡群

アンコールの遺跡群アジア / カンボジア / 世界文化遺産

「アンコールの遺跡群」はカンボジアのプノンペンの北西約240kmにある世界遺産で、9世紀初頭から約600年間カンボジアを支配を支配したアンコール朝の建築物です。 大小700にも及ぶ遺跡は、自然の浸食や戦禍により荒廃し、崩壊の危機にあり、国際...

「アンコールの遺跡群」の詳細ページ

ドロミーティ

ドロミーティイタリア / イタリア北部 / ヨーロッパ / 世界自然遺産

ドロミーティはイタリア北部にある山岳地帯で、東アルプス山脈の一部でもあります。ドロミテと呼ばれることも多いです。 ドロミーティという名前はフランスの地質学者デオダ・ドゥ・ドロミューの名前から来ています。

「ドロミーティ」の詳細ページ

ロンドン塔

ロンドン塔イギリス / イングランド / ヨーロッパ / ロンドン / 世界文化遺産

ロンドン塔は11世紀に現在のイギリス王室を開いたウィリアム1世によって築かれた城のことです。その後、16世紀のヘンリー8世は新しい宮殿を建て、ロンドン塔を監獄としました。ロンドン塔の正式名称は「女王陛下の宮殿にして要塞」といいます。

「ロンドン塔」の詳細ページ

ペルシャ式庭園

ペルシャ式庭園イラン / 世界文化遺産 / 中東

イスラム圏には、美しさに定評がある数々の庭園があります。イラン各地にある「ペルシャ式庭園」のうち、9つが世界遺産に指定されています。

「ペルシャ式庭園」の詳細ページ

ラリベラの岩窟教会群

ラリベラの岩窟教会群アフリカ / エチオピア / 世界文化遺産

ラリベラの岩窟教会群は、アフリカのエチオピア北部標高3000mの場所にある世界遺産です。この遺跡がその文化的価値によって世界遺産に登録されたのは、1978年のことです。最初に登録された12件(世界遺産第一号)のうちのひとつになりました。

「ラリベラの岩窟教会群」の詳細ページ

ナハニ国立公園

ナハニ国立公園カナダ / 世界自然遺産 / 北アメリカ

ナハニ国立公園は、カナダの秘境とも言われる、ノースウエスト準州にあります。1978年、世界自然遺産に登録され、最初に登録された12件のうちのひとつになりました。

「ナハニ国立公園」の詳細ページ

麗江旧市街

麗江旧市街アジア / 世界文化遺産 / 中国 / 雲南省

麗江旧市街(れいこうきゅうしがい)は中国の雲南省麗江市にある、少数民族ナシ(納西)族が造った街です。風光明媚で、独特の瓦屋根の景観で知られています。中国の街は城壁が設けられているのが一般的ですが、ここには城壁はありません。

「麗江旧市街」の詳細ページ

ニンガルー・コースト

ニンガルー・コーストオセアニア / オーストラリア / 世界自然遺産

オーストラリアの世界遺産であるニンガルー・コーストは西オーストラリア州北西部の海洋域を含む約60万ヘクタールにもおよぶエリアのことです。その海洋域にあたるニンガルー海洋公園や、その美しい海に一方を面したケープレンジ国立公園などが含まれてい...

「ニンガルー・コースト」の詳細ページ

エローラ石窟群

エローラ石窟群アジア / インド / 世界文化遺産

エローラ石窟群は、インドのムンバイの北東350㎞のところにあるアウランガーバード郊外にある世界遺産です。3つの宗教建築が同じ場所に集合している、世界でも類を見ない遺跡です。

「エローラ石窟群」の詳細ページ

ベルギーとフランスの鐘楼群

ベルギーとフランスの鐘楼群フランス / ベルギー / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「ベルギーとフランスの鐘楼群」は、まず1999年にベルギーのフランドル地方とワロン地方にある鐘楼群が世界遺産に登録され、その後、2005年にフランスのノール・パ・ド・カレ地方とピカルディ地方の鐘楼群が追加登録されました。 現在、55棟が世界...

「ベルギーとフランスの鐘楼群」の詳細ページ

厳島神社

厳島神社アジア / 世界文化遺産 / 中国地方 / 日本

厳島神社は広島県廿日市市の厳島にある、海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代の寝殿造りの粋を極めた建築美で知られる日本屈指の名社です。1996年に世界遺産として認定されました。

「厳島神社」の詳細ページ

紀伊山地の霊場と参詣道

紀伊山地の霊場と参詣道アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 近畿地方

紀伊山地の霊場と参詣道は2004年7月に登録された世界遺産。紀伊山地は三重県、奈良県、和歌山県をまたいでおり、最高峰は八経ヶ岳です。山岳仏教や熊野信仰、仏教や山岳仏教に加えて密教などが習合した修験道が栄えました。

「紀伊山地の霊場と参詣道」の詳細ページ

キュー王立植物園

キュー王立植物園イギリス / イングランド / ヨーロッパ / ロンドン / 世界文化遺産

ロンドン南西部リッチモンド地区のテムズ河畔に広がる約120万haの広大な敷地内には、4万種以上の植物が育ち700万点以上の標本植物がある名実ともに世界最大の植物園です。250年にも及ぶ歴史ある植物園は世界各国のガーデン・スタイルを見ることが...

「キュー王立植物園」の詳細ページ

知床

知床アジア / 世界自然遺産 / 北海道 / 日本

知床は2005年に日本で3番目に世界遺産として認定されました。北海道の東北に位置し、 根室海峡とオホーツク海挟まれている知床半島は1964年に国立公園に指定されています。ここには他では見ることが難しい貴重な動物、植物が存在しています。

「知床」の詳細ページ

ケベック歴史地区

ケベック歴史地区カナダ / 世界文化遺産 / 北アメリカ

「ケベック歴史地区」はカナダにある旧市街地。アッパータウンとロウワータウンに分かれているケベック歴史地区は、北米唯一の城郭都市として知られています。ケベックは17世紀初めにフランス人の入植者によって築かれました。そのためフランス様式の建物が...

「ケベック歴史地区」の詳細ページ

ワッデン海

ワッデン海オランダ / デンマーク / ドイツ / ヨーロッパ / 世界自然遺産

ワッデン海は潮の満ち引きで6時間ごとに海になったり、陸地になったりという不思議なサイクルを繰りかえす土地です。1日4回繰り返されるこの現象は、砂底を耕すナゾの生物によってが守られています。

「ワッデン海」の詳細ページ

ベリーズ珊瑚礁保護区

ベリーズ珊瑚礁保護区ベリーズ / 世界自然遺産 / 中央アメリカ

ベリーズ珊瑚礁保護区はユカタン半島南部にあるベリーズの海岸から沖合20kmに広がる世界遺産で、オーストラリアのグレートバリアリーフに次ぎ世界第2位の広さの珊瑚礁です。 ここには珊瑚礁でできた小島が、150以上あり、その中のライトハウス・リ...

「ベリーズ珊瑚礁保護区」の詳細ページ

神聖都市カラル=スーペ(カラル遺跡)

神聖都市カラル=スーペ(カラル遺跡)ペルー / 世界文化遺産 / 南アメリカ

カラル遺跡とも呼ばれるカラル=スーペは、ペルーにある古代アンデス文明の遺跡で、2009年にユネスコの世界遺産に登録されました。 ペルーの首都リマの北方およそ200 km に位置するリマ県バランカ郡のスーペ谷に残る大規模な遺跡で、研究者たち...

「神聖都市カラル=スーペ(カラル遺跡)」の詳細ページ

カルパティア山脈などの欧州各地のブナ原生林群

カルパティア山脈などの欧州各地のブナ原生林群アルバニア / イタリア / ウクライナ / オーストリア / クロアチア / スペイン / スロバキア / スロベニア / ドイツ / ブルガリア / ベルギー / ヨーロッパ / ルーマニア / 世界自然遺産

「カルパティア山脈などの欧州各地のブナ原生林群」は12か国にまたがり、最も多くの国境を越える世界遺産です。2007年にウクライナ&スロバキアの世界遺産として登録、2011年にはドイツに拡大され「カルパティア山脈のブナ原生林とドイツの古代ブナ...

「カルパティア山脈などの欧州各地のブナ原生林群」の詳細ページ

ブラジリア

ブラジリアブラジル / 世界文化遺産 / 南アメリカ

人口約250万人、標高1100mに位置するブラジルの首都ブラジリアは、同国のほぼ中央に位置し、その都市計画の珍しさから1987年に歴史遺産を持たない世界遺産としてユネスコに登録されました。 世界遺産「ブラジリア」の都市計画 アルボラ...

「ブラジリア」の詳細ページ

富岡製糸場と絹産業遺産群

富岡製糸場と絹産業遺産群アジア / 世界文化遺産 / 日本 / 関東地方

群馬県にある「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、2014年6月21日に登録された世界遺産。富岡製糸場が有名ですが、他にも田島弥平旧宅・高山社跡・荒船風穴もこの世界遺産に含まれています。

「富岡製糸場と絹産業遺産群」の詳細ページ

ヨセミテ国立公園

ヨセミテ国立公園アメリカ / カリフォルニア / 世界自然遺産 / 北アメリカ

ヨセミテ国立公園はアメリカのカリフォルニア州にある世界遺産で、同国で二番目に、国立公園に指定されました。ヨセミテ国立公園の9割は全く手つかずの大自然がそのまま保存されていて、「神々が遊ぶ庭」とも呼ばれています。

「ヨセミテ国立公園」の詳細ページ

サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群

サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群ヨーロッパ / ロシア / 世界文化遺産

「サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群」は、かつてロシア帝国の首都であったサンクトペテルブルクの建造物を含む世界遺産です。ロシアで最も美しい都市と言われるサンクトペテルブルクは、1703年、ロマノフ王朝皇帝のピョートル大帝によって作ら...

「サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群」の詳細ページ

ビキニ環礁核実験場

ビキニ環礁核実験場オセアニア / マーシャル諸島 / 世界文化遺産

ビキニ環礁はマーシャル諸島に属する環礁で、世界文化遺産に登録されています。ここでアメリカは12年間で23回もの核実験を行いました。(マーシャル諸島では合計67回)

「ビキニ環礁核実験場」の詳細ページ

カイロ歴史地区

カイロ歴史地区アフリカ / エジプト / 世界文化遺産

エジプトの首都カイロは、1979年に「イスラーム都市カイロ」として世界遺産に登録された後、2007年に名称が変更されました。「カイロ歴史地区」は、カイロ東南部にある約8㎞×4㎞の範囲にわたります。

「カイロ歴史地区」の詳細ページ

パルミラの遺跡

パルミラの遺跡シリア / 世界文化遺産 / 中東

世界で最も美しい廃墟の一つと言われるパルミラ遺跡は、シリアにある世界遺産で、ローマ帝国支配時の都市遺跡です。パルミラはナツメヤシの緑に包まれ、その名前もギリシャ語でナツメヤシを意味する「パルマ」からとられたと言われています。

「パルミラの遺跡」の詳細ページ

古都アユタヤ

古都アユタヤアジア / タイ / 世界文化遺産

タイの世界遺産「古都アユタヤ」は首都バンコクの北約70kmにあるアユタヤ県にある遺跡群を指します。これらの遺跡群は、チャオプラヤー川とその支流であるパーサック川、ロッブリー川に囲まれた地域に集中し、ワット・プラ・シー・サンペット、ワット・ロ...

「古都アユタヤ」の詳細ページ

ウィーン歴史地区

ウィーン歴史地区オーストリア / ヨーロッパ / 世界文化遺産

「ウィーン歴史地区」として世界遺産に登録されているオーストリアの首都ウィーンは、近世以降は、「音楽の都ウィーン」としてヨーロッパ文化史上で重要な役割を果たしてきました。ウィーンは名門王家ハプスブルク家の支配の下、城塞都市として発展しました。

「ウィーン歴史地区」の詳細ページ

海商都市リヴァプール

海商都市リヴァプールイギリス / イングランド / ヨーロッパ / 世界文化遺産

イギリスの世界遺産「海商都市リヴァプール」は、大英帝国の絶頂期を支えた港町リヴァプールの街区を基準とした登録物件で、その区画は6つに分けられています。2012年、再開発計画を理由に、危機遺産リストに加えられました。

「海商都市リヴァプール」の詳細ページ

文化遺産
ランキング
自然遺産
ランキング
複合遺産
ランキング
国別
ランキング

エリアごとのランキングはこちら

  • アジアの世界遺産ランキング
  • アフリカの世界遺産ランキング
  • オセアニアの世界遺産ランキング
  • ヨーロッパの世界遺産ランキング
  • 中央アメリカの世界遺産ランキング
  • 中東の世界遺産ランキング
  • 北アメリカの世界遺産ランキング
  • 南アメリカの世界遺産ランキング

ランキングメニュー

  • 世界遺産ランキング
  • 国別ランキング
  • 複合遺産ランキング
  • 自然遺産ランキング
  • 文化遺産ランキング
  • 国別登録数ランキング

エリア別世界遺産

  • ヨーロッパ
  • アジア
  • 北アメリカ
  • 中央アメリカ
  • 南アメリカ
  • 中東
  • アフリカ
  • オセアニア

世界遺産の種類

  • 世界文化遺産
  • 世界自然遺産
  • 世界複合遺産
  • 危機遺産リスト
  • 負の世界遺産
  • 登録抹消された世界遺産
  • よくある質問

ランキングメニュー

  • 世界遺産ランキング
  • 国別ランキング
  • 複合遺産ランキング
  • 自然遺産ランキング
  • 文化遺産ランキング
  • 国別登録数ランキング

テーマ別世界遺産

  • 登録年別まとめ
  • 建築様式別まとめ
  • 宗教別まとめ
  • 世界遺産第一号
  • 他のキーワードはこちら!
  • 激選!世界遺産セレクション
  • 絶景写真ギャラリー

ヨーロッパ

アイスランド|
アイルランド|
アゼルバイジャン|
アルバニア|
アルメニア|
アンドラ|
イギリス|
イタリア|
ウクライナ|
エストニア|
オランダ|
オーストリア|
キプロス|
キルギス|
ギリシャ|
クロアチア|
サンマリノ|
ジョージア|
スイス|
スウェーデン|
スペイン|
スロバキア|
スロベニア|
セルビア|
チェコ|
デンマーク|
ドイツ|
ノルウェー|
ハンガリー|
フィンランド|
フランス|
ブルガリア|
ベラルーシ|
ベルギー|
ボスニア・ヘルツェゴビナ|
ポルトガル|
ポーランド|
マケドニア|
マルタ|
モルドバ|
モンテネグロ|
ラトビア|
リトアニア|
ルクセンブルク|
ルーマニア|
ロシア|

アジア

インド|
インドネシア|
ウズベキスタン|
カザフスタン|
カンボジア|
シンガポール|
スリランカ|
タイ|
タジキスタン|
トルクメニスタン|
ネパール|
バングラデシュ|
パキスタン|
フィリピン|
ベトナム|
マレーシア|
ミャンマー|
モンゴル|
ラオス|
中国|
北朝鮮|
日本|
韓国|

北アメリカ

アメリカ|
カナダ|
メキシコ|

中央アメリカ

アンティグア・バーブーダ|
エルサルバドル|
キューバ|
グアテマラ|
コスタリカ|
ジャマイカ|
セントクリストファー・ネイビス|
セントルシア|
ドミニカ共和国|
ドミニカ国|
ニカラグア|
ハイチ|
バルバドス|
パナマ|
ベリーズ|
ホンジュラス|

南アメリカ

アルゼンチン|
ウルグアイ|
エクアドル|
コロンビア|
スリナム|
チリ|
パラグアイ|
ブラジル|
ベネズエラ|
ペルー|
ボリビア|

中東

アフガニスタン|
アラブ首長国連邦(UAE)|
イエメン|
イスラエル|
イラク|
イラン|
オマーン|
カタール|
サウジアラビア|
シリア|
トルコ|
バーレーン|
パレスチナ|
ヨルダン|
レバノン|

アフリカ

アルジェリア|
アンゴラ|
ウガンダ|
エジプト|
エチオピア|
エリトリア|
カメルーン|
カーボベルデ|
ガボン|
ガンビア|
ガーナ|
ギニア|
ケニア|
コンゴ共和国|
コンゴ民主共和国|
コートジボワール|
ザンビア|
ジンバブエ|
スーダン|
セネガル|
セーシェル|
タンザニア|
チャド|
チュニジア|
トーゴ|
ナイジェリア|
ナミビア|
ニジェール|
ブルキナファソ|
ベナン|
ボツワナ|
マダガスカル|
マラウイ|
マリ|
モザンビーク|
モロッコ|
モーリシャス|
モーリタニア|
リビア|
レソト|
中央アフリカ|
南アフリカ|

オセアニア

オーストラリア|
キリバス|
ソロモン諸島|
ニュージーランド|
バヌアツ|
パプアニューギニア|
パラオ|
フィジー|
マーシャル諸島|
ミクロネシア連邦|

©世界遺産オンラインガイド 2021. All Rights Reserved.