紀伊山地の霊場と参詣道

紀伊山地の霊場と参詣道は2004年7月に登録された世界遺産。紀伊山地は三重県、奈良県、和歌山県をまたいでおり、最高峰は八経ヶ岳です。山岳仏教や熊野信仰、仏教や山岳仏教に加えて密教などが習合した修験道が栄えました。

紀伊山地の霊場と参詣道はそれぞれ文化的景観として高く評価されています。参詣道が世界遺産として認定されたのは、巡礼道で知られる「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」に続き2件目となりました。

この文化的景観を保存していくためには、文化財と同じような対策ではなく、周辺の景観、自然そのものを維持していかなければなりません。

紀伊山地の霊場

紀伊山地の霊場は、三重、奈良、和歌山の3つの県にまたがる紀伊山地にあります。霊場は、高野山、熊野三山、吉野・大峯(おおみね)の3つに分かれていて、そこに至る参詣道があります。これらは、日本の神道と大陸から伝来した仏教との融合によって生まれました。

紀伊山地の参詣道

【世界遺産】紀伊山地の霊場と参詣道

紀伊山地の霊場は、三重、奈良、和歌山の3つの県にまたがる紀伊山地にあります。霊場は、高野山、熊野三山、吉野・大峯(おおみね)の3つに分かれていて、そこに至る参詣道があります。これらは、日本の神道と大陸から伝来した仏教との融合によって生まれました。

「紀伊山地の霊場と参詣道」の関連情報

この世界遺産のデータ・地図(場所)

名称紀伊山地の霊場と参詣道
日本
登録区分 世界文化遺産
登録年

2004年

キーワード

タイトルとURLをコピーする

 

あわせて行きたい世界遺産

 

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です