大足石刻

大足石刻

大足石刻は、「ダァズシク」と読みますが、中国の重慶市にある中国石刻芸術作品です。大足石刻は649年に最初に切り開かれ、唐朝末期、五代、宋代に次々と作られました。その後、14~19世紀の明清代まで増加を続け、最終的には、巨大な規模になり、中国の石刻芸術の精華として、末期の中国石窟芸術の代表として、中国三大石窟とされる「雲崗石窟」、「龍門石窟」、「莫高窟」と肩を並べています。

大足は石刻の故郷として、域内に40を越える石刻があり、そのうち彫像は5万体余りに達します。その中で最も有名で、規模が最大のものは「宝頂山」と「北山」の二ヶ所となっています。「北山」の石刻の彫像は万を数え、ここの石刻は892年から250年かけて作られました。これらの彫像の特徴は、彫刻が細かく、まるで生きているように見えるといわれています。

ギャラリー

この世界遺産のデータ・地図(場所)

名称大足石刻
中国
登録区分 世界文化遺産
登録年

1999年

キーワード

タイトルとURLをコピーする

 

あわせて行きたい世界遺産

 

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です