宇治上神社
古都京都の文化財

宇治上神社(うじがみじんじゃ)は京都府宇治市にある神社で、「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されました。

隣接している宇治神社とは対を成しているといわれています。

また、建物が本殿と拝殿のみでとても小規模であるため、世界一狭い世界遺産と呼ばれることもあるそうです。

宇治上神社の成り立ち

宇治上神社の正確な創建年や詳細は不明です。しかし調査により、本殿は1060年ごろの建築であるということが判明しました。これは、神社建築としては日本最古のものになります。

祀られているのは三神で、菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)、応神天皇、仁徳天皇です。応神天皇が菟道稚郎子命と仁徳天皇の父で、仁徳天皇は菟道稚郎子命の異母兄にあたります。

宇治上神社 本殿

本殿は、覆屋(おおいや)であり、中に三神をそれぞれ祀る左殿、中殿、右殿があります。中を見学することはできませんが、囲いの外から様子を見ることはできます。

宇治上神社 拝殿

【世界遺産】宇治上神社 | 古都京都の文化財拝殿は、鎌倉時代前期ごろの建築です。神社の規模に対して大きな建物で、寝殿造の遺構ではといわれているそうです。拝殿の前には、円錐状の盛り砂が2つあり、これを「清め砂」と呼びます。

宇治七名水のひとつ「桐原水」

【世界遺産】宇治上神社 | 古都京都の文化財

また、境内には桐原水(きりはらみず)という湧き水があります。宇治七名水のひとつで、他6つは枯れてしまいましたが、ここのものは今なお湧き続けています。

 

とてもシンプルな印象の神社ですが、同年代に建てられた平等院との関連が取り沙汰されています。ぜひ、セットで訪れてみてください。

ギャラリー

「宇治上神社」のデータ

   
国名 日本
世界遺産名古都京都の文化財
名称宇治上神社

 

タイトルとURLをコピーする

 

感想・コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です