タリンの大聖堂(トームキリク)
タリン歴史地区

エストニアの世界遺産「タリン歴史地区」山の手にある大聖堂(トームキリク)は、トームペア(タリンの山の手地区)の語源にもなった教会です。

聖母マリア大聖堂(トームキリク)

大聖堂(トームキリク)は、1219年にデンマーク人がトームペアを占領してすぐ建設した教会で、エストニア本土で最古の教会。聖母マリア大聖堂とも呼ばれています。創建当初は、木造の教会でしたが、その後石造の大聖堂が建立され、聖母マリアに捧げられました。

創建から何度も修復が繰り返されたため大聖堂(トームキリク)は、さまざまな建築様式が混在する教会となりました。1684年には、トームペアを襲った大火災によって大部分を消失し、約100年の年月をかけて再建されています。

大聖堂(トームキリク)の特徴は、教会でありながらも「墓所」としての役割もあることです。教会の壁には無数の墓碑銘や紋章、墓標や石棺があり、教会の床には墓石(最古のものは13世紀から)が横たわっています。動物が描かれた肉屋のギルドや靴屋のギルドの墓石などがあるので、大聖堂に行かれる際は、ぜひ探してみてください。

ギャラリー

「タリンの大聖堂(トームキリク)」のデータ

   
国名 エストニア
世界遺産名タリン歴史地区
名称タリンの大聖堂(トームキリク)

 

タイトルとURLをコピーする

 

感想・コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です