萩反射炉
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業

山口県萩市にある萩反射炉は、萩の城下町松下村塾とともに「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産のひとつとして世界遺産に登録されました。

緑の木々に囲まれた場所に建つ萩反射炉は、静岡伊豆の国市にある韮山反射炉とともに現存する反射炉のひとつです。反射炉とは、銑鉄(せんてつ)という、鉄鉱石から直接製造した鉄(不純物を多く含む)を溶解して優良な鉄を生産するための炉のこと。

当時の藩士たちが産業化へ踏み出す第一歩を刻んだ遺構「萩反射炉」

幕末、黒船が来航した時代、長州藩は、西欧列強の脅威に備え、長州藩の軍事力強化の一環として、西洋式の鉄製大砲鋳造を目指します。そのためには反射炉の建設が不可欠で、先に反射炉の建設に成功していた佐賀藩へ藩士を派遣します。

佐賀藩では、反射炉のスケッチのみが許され、それを持ち帰り試行錯誤の末に建設したのが、この萩反射炉でした。ただこの反射炉、実際には実験的に建設された試験炉で、本式の反射炉の建設は、技術面、資金面などから断念されました。

しかし、当時の藩士たちが試行錯誤しながらも、自らの力で造り上げようとした苦労と産業化へ踏み出す第一歩を刻んだ遺構として、大変貴重なものです。

萩反射炉は、静岡の韮山反射炉とともに日本の産業技術を今に伝える貴重な遺産なのです。

「萩反射炉」のデータ

国名 日本
世界遺産名明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
名称萩反射炉

 

タイトルとURLをコピーする

 

感想・コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です