「コルドバのアルカサル(キリスト教徒の王たちのアルカサル)」の基本情報
国名 | スペイン |
---|---|
世界遺産名 | コルドバ歴史地区 |
名称 | コルドバのアルカサル(キリスト教徒の王たちのアルカサル) |
スペインにあるコルドバの旧市街にあるアルカサルは、レコンキスタでコルドバを制したカスティーリャ王アルフォンソ11世の命により建設された王宮です。14世紀前半に建設された王宮は、イスラム教徒の職人たちがキリスト教の装飾法を取り入れ、開花させたムデハル様式で建てられています。
アルカサルは、その後歴史の重要な舞台となりました。15世紀末には、イサベル1世とフェルナンド2世が、イスラム最後の砦グラナダを攻略する際の拠点としました。また、コロンブスが新大陸航海の資金援助を仰ぐため、カトリック両王に謁見したのも、このアルカサルです。
さらに、15世紀末から19世紀初頭までは、カトリック教義に反するものを罰するための異端審問所が置かれ、悲惨な歴史の舞台にもなってしまいました。
現在、アルカサルには、ローマ時代のモザイク画や石棺、アラブ式庭園などを見ることができます。また敷地内の塔からは、メスキータやコルドバの街を一望することができます。
庭園には、コロンブスがカトリック両王に謁見している像が置かれており、歴史を肌で感じることができます。
国名 | スペイン |
---|---|
世界遺産名 | コルドバ歴史地区 |
名称 | コルドバのアルカサル(キリスト教徒の王たちのアルカサル) |