カイロ歴史地区

エジプトの首都カイロは、1979年に「イスラーム都市カイロ」として世界遺産に登録された後、2007年に名称が変更されました。「カイロ歴史地区」は、カイロ東南部にある約8㎞×4㎞の範囲にわたります。

ここには、イスラム地区である旧市街と、カイロ発祥の地であるオールド・カイロが含まれています。600を超えるモスクや、1000以上のミナレットを擁するため、「千の塔の都」と呼ばれています。

「カイロ歴史地区」主要スポット

カイロの歴史

カイロ歴史地区(イスラム地区)

カイロ歴史地区(オールド・カイロ)

 

カイロの歴史

7世紀にイスラム帝国がこの地に侵攻し、エジプト支配の拠点としてフスタートという都市を建設しました。これがオールド・カイロの場所に当たります。以後、フスタートは首府や州治所としての役割を果たすようになります。

10世紀にファーティマ朝はフスタートを征服し、ミスル・アル=カーヒラ(勝利の町)を建設しました。カーヒラ=カイロで、ここからカイロという名前が歴史上に出てくるようになります。宮殿やアズハル・モスクなどが造られました。

12世紀、アイユービ朝のサラーフ・アッディーンにより、エジプトの政府機能がすべてカイロに集約されます。多くの歴史的建造物を抱えたカイロは、世界最大規模のイスラム都市として繁栄したのでした。

カイロ歴史地区(イスラム地区)

カイロ歴史地区は、イスラム地区の旧市街と、オールド・カイロと呼ばれる地域にまたがっています。

ファーティマ朝時代に建設されたイスラム旧市街には、多くのイスラム建造物があります。

アズハル大学

970年、アズハル・モスク付属のマドラサ(高等教育機関)として建設されました。ムハンマドの娘ファーティマ・アッ=ザフラーの称号に由来した名で、「最も栄えある」という意味があります。現在でもイスラム最古の大学であり、スンニ派の最高教育機関として君臨しています。

シタデル

【世界遺産】カイロ歴史地区

photo credit: citadel via photopin (license)

モカッタムの丘にある城塞で、1176年、アイユーブ朝創始者のサラーフ・アッディーンによって建てられてました。があるシタデルには、ムハンマド・アリー・モスクやスレイマン・パシャ・モスク、軍事博物館などがあります。またシタデルは、カイロ市内を見渡せる絶景ポイントでもあります。

ムハンマド・アリーモスク

【世界遺産】カイロ歴史地区シタデル内に増設されたモスクで、オスマン帝国のエジプト総督ムハンマド・アリーが建設に着手しました。彼は完成を見ずに亡くなりますが、その後ここに葬られています。完成したのは1875年のことでした。ドームとミナレットがあり、外装がアラバスターであることから「アラバスター・モスク」とも呼ばれます。

イブン・トゥールーン・モスク

アッバース朝のエジプト総督で、トゥールーン朝の創始者アフマド・イブン・トゥールーンが9世紀に建設しました。螺旋形のミナレットが特徴的です。トゥールーン朝時代は行政と宗教の中心となっていました。イブン・トゥールーン・モスクは、カイロに現存するモスクの中で最も古く、敷地もカイロで最も広い面積を有しています。

ハーン・ハリーリ

【世界遺産】カイロ歴史地区

photo credit: DSC09438 via photopin (license)

ハーン・ハリーリは、14世紀末ブルジー・マムルーク朝の初代スルタン、バルクークの時代に開かれたスーク(市)です。当時の姿のまま保存されており、現在では、カイロを訪れる観光客が必ず立ち寄る観光名所となっています。

アル・フセイン・モスク

アル・フセイン・モスクは、ファーティマ朝政権時の1 2世紀に創建されました。モスクの名は、イスラム・シーア派の第3代イマーム・フセイン・イブン・アリーからきており、ファーティマ朝のカリフは、フセイン・イブン・アリーの末裔といわれています。

スルタン・ハサン・モスク

1356年に着工し、1363年に完成したスルタン・ハサン・モスクは、マムルーク朝建築と代表する建造物の一つです。カイロで最も高い約80mのミナレット(尖塔)を持ち、登頂すると遠くは、ピラミッドまで見ることができます。

ズウェーラ門

【世界遺産】カイロ歴史地区

photo credit: Bab Zuwayla via photopin (license)

ズウェーラ門は、フトゥーフ門、ナスル門とならびカイロに現存する旧城門の一つです。ズウェーラ門には、美しい装飾が施された2つのミナレット(尖塔)があります。

カイロ歴史地区(オールド・カイロ)

ナイル川沿いにある、カイロで最も古い市街地です。7世紀に侵攻してきたイスラム勢力により建設されたフスタートが、この地域に当たります。

現在はコプト教徒が多く住んでおり、ギリシア正教の修道院やユダヤ教のシナゴーグがあります。また、ローマ時代の建造物であるバビロン城も残されており、多くの宗教文化が混在しています。

旧市街の中に、ハーン・アル=ハリーリという最も賑わうバザールがあります。人々の活気に触れるには、こころそぞろ歩きするのもいいですよ。たくさんの土産物がありますし、値段交渉もできます。スリにだけはお気を付けくださいね。

アムル・イブン・アル=アース・モスク

アムル・イブン・アル=アース・モスクは、エジプト初であり、かつアフリカ初のイスラム寺院として642年に建設されました。アムル・イブン・アル=アースという名は、641年にエジプトを征服したアラブ軍総司令官アムル・イブン・アル・アースに由来しています。

ベン・エズラ・シナゴーグ

オールドカイロにあるベン・エズラ・シナゴーグは、エジプトにおけるユダヤ人の歴史を物語る重要な場所です。ベン・エズラ・シナゴーグは、紀元前605年から前560年ごろに、エジプトに連れてこられたユダヤ人が建てたシナゴークが起源となっています。

エル・ムアッラカ教会

エル・モアッラカ教会は、聖母マリアに捧げられたコプト教(エジプトで独自の教義を発展させたキリスト教の一派)の教会です。ローマ時代に造られたバビロン城の門の一部が床に使用されており、その上に建設されたことから「吊るされた」という意味のアラビア語「ムアッラカ」と呼ばれるようになりました。

聖セルジウス教会(アブ・サルガ)

聖セルギウス教会は、ローマ帝国マクシミヌス帝の治世下、303年にシリアで殉教した聖セルギウスと聖バッカスに捧げられた教会です。教会のある場所は、ヘロデ王の迫害からエジプトに逃れてきた聖母マリア、赤ん坊だったイエス・キリスト、その家族が滞在した洞窟の上に建てられています。

聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)

聖ゲオルギウス教会は、ヘロデ王の迫害から逃れた聖母マリアと赤ん坊のイエス・キリストら家族が、エジプトに逃れた際に一時身を寄せていた場所に建てられたとされています。聖ゲオルギウス教会は、ほとんどが地下に埋もれている建物です。内部は薄暗いですが、しかし、それがかえって厳粛さを余計に感じさせる素晴らしい教会です。また、エジプトで唯一円形のドームを持つ教会としても有名です。

この世界遺産のデータ・地図(場所)

名称カイロ歴史地区
エジプト
登録区分 世界文化遺産
登録年

1979年

キーワード

タイトルとURLをコピーする

 

あわせて行きたい世界遺産

 

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です