国 |
インド |
---|---|
登録区分 | 世界文化遺産 |
登録年 |
ビンベットカの岩陰遺跡群
ビンベットカの岩陰遺跡群は、ビンベットカのロックシェルター群とも呼ばれ、2003年にインドの世界遺産(文化遺産)として登録されました。
デカン高原北部のビンディア山脈の山麓マディア・プラデーシュ州に位置しているロックシェルター群で、総面積は18.93k㎡あり、5つの岩塊に400以上ものロックシェルターがあり、その内部には壁画が数多く残っています。
中石器時代から有史時代にかけての岩窟住居群と考えられていて、狩猟や採取などの当時の生活が描かれています。遺跡内は像と槍を持った人間の岩絵があり近くに当時の生活ぶりを表したの女と子供の像が置いてあります。
巨岩にはいろいろな動物の絵が描かれていて掌の絵も見られます。馬に乗って槍を持った男たちや踊っている人たちの絵などもあり、色のついた絵の中で黄色の者は植物の汁を使ってえがかれたものです。