「ベルギーとフランスの鐘楼群」は、まず1999年にベルギーのフランドル地方とワロン地方にある鐘楼群が世界遺産に登録され、その後、2005年にフランスのノール・パ・ド・カレ地方とピカルディ地方の鐘楼群が追加登録されました。
現在、55棟が世界遺産に登録されており、ベルギーが32棟、フランスが23棟となっています。
なお、ブリュッセル市庁舎にも鐘楼がありますが、こちらは「ブリュッセルのグラン=プラス」として世界遺産に登録されています。
「ベルギーとフランスの鐘楼群」主要スポット
ノートルダム大聖堂(アントワープ)
ノートルダム大聖堂は、ベルギー北東部アントワープにあります。ベルギー最大のゴシック様式の大聖堂で、高さ123mの塔が目を引きます。この塔は、遠くからもその姿をはっきりと見ることができ、かつて、アントワープの港に船が入港する際の目印にもなっていたといいます。ノートルダム大聖堂は、名作「フランダースの犬」の舞台になった場所でもあります。
アントワープ市庁舎
アントワープ市庁舎は、アントワープで最も美しい広場といわれるグローテ・マルクトにあります。1561年から1565年にかけて建設され、ベルギー国内で最大のルネサンス建築です。市庁舎前のグローテ・マルクトには、古代ローマの兵士ブラボー(ブラバント)の像があり、「アントワープ」という町の名前はこれに由来しているといわれています。
ブルージュの鐘楼
ブルージュの鐘楼は町の中心であるマルクト広場にあります。鐘楼は、中世フラマンの人々が「自由と権力のシンボル」として建てられたもので、13世紀から基礎部分の建設が始まり、完成したのは15世紀のことでした。高さ83mを誇る鐘楼には、47個のカリヨン(組み鐘)があり、ヨーロッパでも音色の美しさで有名です。
トゥルネーの鐘楼
トゥルネーは、フランスとの国境近くワロン地方エノー州にあり、ベルギー最古の町のひとつです。街の中心地グラン・プラスの東側にある鐘楼は、フランス王フィリップ・オーギュストがトゥルネーに独立を許可し、鐘楼建設の権利を与えたことにより建設が始まりました。トゥルネーの街には、鐘楼だけでなく、2000年に世界遺産に登録された「トゥルネーのノートル・ダム大聖堂」もあり、トゥルネーの重要な観光地として、多くの人々が訪れています。
ゲントの鐘楼
ゲントの鐘楼は、ベルギー・西フランドル地方の中心都市であり、花の都とも称されるゲントにあります。鐘楼は、ゲントの中心部コーレン・マルクト近くにあり、ゲントの自治権の象徴として、またギルド繁栄の象徴として、1300年頃建てられました。
聖ロンバウツ大聖堂
ベルギーの首都ブリュッセルから北へ約27kmの場所にあるメッヘレンは、カリヨンとタペストリーの町として有名です。メッヘレンの中心にあり、街のシンボル的存在が聖ロンバウツ大聖堂です。聖ロンバウツ聖堂の鐘楼は、高さ97mあり、街のどこからでも見ることができます。鐘楼には、49個の鐘からなるカリヨンが2組みあり、「ベルギーとフランスの鐘楼群」の他の鐘楼の中でも最も有名です。
聖ペトロ教会(ルーヴェン)
聖ペトロ教会(ルーヴェン)はベルギーの首都ブリュッセルの東、ブラバント州ルーヴェンにあります。聖ペトロ教会は、986年に建設が始まったといわれています。その後1176年に火災により焼失したロマネスク教会の跡に、15世紀初期から終期にかけてゴシック建築の教会として建てられました。
モンスの鐘楼
ベルギー・ワロン地方エノー州にあるモンスの鐘楼は、ベルギー唯一のバロック様式の鐘楼で、1662年に建造されました。モンスという街の名は、ラテン語の山「Mons」が由来とされており、その名が示すように山の上に築かれた街です。モンスの鐘楼は、「トゥルネーの鐘楼」と同様に、市庁舎や教会に隣接されているのではなく単独での鐘楼となっています。