「バリ州の文化的景観:トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム」は、インドネシアのバリ州で見られる景観です。2012年、世界遺産に登録されました。
-
トリ・ヒタ・カラナとスバック・システム
- トリ・ヒタ・カラナとは
- スバックとは
- バトゥカル山のスバック景観
- ウルン・ダス・バトゥール寺院
- バトゥール湖
- タマン・アユン寺院
- ペクリサン川流域のスバック景観
トリ・ヒタ・カラナとスバック・システム
バリ州で見られる棚田の景観は、トリ・ヒタ・カラナというバリのヒンドゥー哲学と、スバックというバリ島の伝統的な水利組合によって維持されてきました。
トリ・ヒタ・カラナとは
サンスクリット語で、「トリ=3」、「ヒタ=安全・繁栄・喜び」、「カラナ=理由」という意味ですが、これは神と人(パラヒャンガン)、人と人(パウォンガン)、人と自然(パルマハン)の調和を重視する考え方でした。これによって人々は幸せに過ごし、喜びを感じることができるというのが、バリ・ヒンドゥー哲学の考えなのです。
スバックとは
スバックとは、9世紀頃から組織されているバリの水利組織です。水源から来た水をダムのような場所に貯め、各水田に均等に配分するというものです。
スバックごとに寺院を持っており、水や稲の神を崇拝しています。
バリ州の文化的景観
棚田や寺院など、バリ州の文化的景観を構成する場所をご紹介します。
バトゥカル山のスバック景観
ジャティルイ(本当に素晴らしいという意味)村の棚田が有名です。ここは米の生産量が多く、生物多様性が保たれ、水田の管理状態も良好です。
ウルン・ダス・バトゥール寺院
バトゥール山外輪山に建てられている寺院です。水の神で、バトゥール湖の守護神であるデウィ・ウルン・ダヌを祀っています。1926年の噴火の後に移築されてきました。
バトゥール湖
キンタマーニ高原にある、別名「バリの水がめ」です。ここに川や泉を生み出した女神がいると考えられています。
タマン・アユン寺院
18世紀初頭に建てられた水の寺院で、バリでいちばん美しい寺院といわれています。ジャワ島や中国の建築の影響が見られ、周りを堀で囲み、メルと呼ばれる塔が多く建てられています。
ペクリサン川流域のスバック景観
9世紀にに建てられた水の寺院ティルタ・エンプル寺院があり、多くのヒンドゥー教徒が沐浴しています。
魔王に殺された神々が、ここの寺院の聖水により蘇ったという伝説があり、そのため、ここの泉には浄化・解毒・魔除の効果があるとされています。
神秘的な寺院と、豊かな水が作り出す棚田の景観は素晴らしいです。ジャティルウィの眺めのいいレストランから棚田を望みつつゆっくりする、というのもリラックスできていいと思いますよ。