アイガイ(現代名ヴェルギナ)の考古遺跡
アイガイ(現代名ヴェルギナ)の考古遺跡はテッサロニキの初期キリスト教とビザンティン様式の建造物群で知られるギリシャ第2の都市テッサロニキから南西へ80kmのヴェルギナにある古代マケドニア王国の首都アイガイとされる遺跡です。
ギリシャの考古学者マノリス・アンドロニコスにより1977年マケドニア王ピリッポス2世の墓であるとされる黄金の納骨箱が発掘されました。この納骨箱に描かれている黄金の太陽はヴェルギナの星と呼ばれ、古代マケドニアの象徴とされています。
1850年代からアイガイがヴェルギナ周辺の丘陵にあることは推測され発掘は1861年にフランスの考古学者レオン・ウーゼーによって行われた。
しかし、途中マラリアの感染などにより1937年まで発掘作業が中断、その後も第2次世界大戦や内戦で幾度となく発掘を中断されながら、1970年代後半に重要な墳墓が掘り当てられています。